皆さん!
最近『ドライブ』してますか?
寒い冬を越え、春になってくると、海辺や山など気持ちよくドライブしたくなってきますね!
この記事では、福岡から日帰りドライブで行ける観光地をご紹介します!
行く途中も楽しめる情報も載せていくので、ぜひ行ってみて下さい!!
では紹介していきます!
福岡から行く日帰りドライブ観光地
【福岡】金印出土の『志賀島』!本当の海の中道を渡る!

まずは福岡市の有名ドライブ観光地の『志賀島』です!
『志賀島』は卑弥呼の時代の「金印」が出土したことで有名な観光地です!
博多からアクセスも良いので、ドライブやツーリング、サイクリングのスポットとしても有名です!
博多駅からは、都市高を使っても使わなくても40分程で行くことが出来ます!
出発地 | 高速(都市高含む) | 移動時間 | Googleマップ |
博多駅 | あり | 35分 | 「志賀島」までのルート |
博多駅 | なし | 40分 | 「志賀島」までのルート |
志賀島へのドライブの魅力は何と言っても『海』です!
博多からアクセスしやすいのにリゾートみたいな海を見ることが出来ます!
そしておすすめは『海の中道』!
福岡の方は「海の中道」と言えば、「海の中道海浜公園」を思いう浮かべると思いますが、本当に凄いのはその先です!
まっすぐ志賀島に伸びる道があり、なんと両側には『海』!
「海の中道」とはまさにここですね!
車で走っていてこんなに気持ちい場所があるのか!何往復もしたい!
ここを通ると志賀島に着きます!
志賀島には『金印公園』『潮見公園』『休暇村 志賀島』などの観光地があります!
ぜひ行ってみて下さい!
▼志賀島ドライブスポットをまとめて紹介!
【福岡】日本3大カルスト台地『平尾台』

『平尾台』は、福岡県北九州市にあるカルスト台地と呼ばれる絶景のある観光地、日本三大カルストのひとつです!
名称 | 平尾台 |
住所 | 〒803-0186 福岡県北九州市小倉南区平尾台1丁目4-40 |
料金 | 無料 |
駐車場 | 約100台(自然観察センター) |
所要時間 | 1時間 |
博多駅から高速を使って1時間20分!下道だと1時間50分で行ける距離です!
出発地 | 高速(都市高含む) | 移動時間 | Googleマップ |
博多駅 | あり | 1時間20分 | 「平尾台」までのルート |
博多駅 | なし | 1時間50分 | 「平尾台」までのルート |
その魅力は、やっぱりこの羊の群れの様に見える柱状の石灰岩「ピクナル」!
この「ピクナル」と、綺麗な緑、そして綺麗な青空が絶景を作り出しています!

まるで別の星にでも迷い込んだかのような、異世界感が漂います!

見渡す限りの絶景をぜひ味わってください!
▼平尾台の観光スポットを紹介【自然観察センター・見晴台・茶ヶ床園地】
【佐賀】恋人の聖地『波戸岬』の夕焼けを観よう!

『波戸岬』は佐賀県唐津市にある観光地です!
名称 | 波戸岬 |
住所 | 〒847-0404 佐賀県唐津市鎮西町波戸947 |
料金 | 無料 |
駐車場 | あり(一部有料) |
所要時間 | 1時間 |
博多駅から波戸岬までは、高速を使って1時間30分!下道でも2時間で行ける距離です!
出発地 | 高速(都市高含む) | 移動時間 | Googleマップ |
博多駅 | あり | 1時間30分 | 「波戸岬」までのルート |
博多駅 | なし | 2時間 | 「波戸岬」までのルート |
波戸岬に行く途中は、唐津を通って行くのがおすすめです!
途中には両側に松が植えられまくっている『虹の松原』があります!
ドライブには最適です!
▼虹の松原
▼虹の松原(鏡山神社の展望台から)

そして途中に「からつバーガー」のお店もあります!
ここのハンバーガー!絶品です!

『波戸岬』は「ハート岬」と呼ばれ、『恋人の聖地』になっています!

そして一押しなのが波戸岬の夕焼けです!

波戸岬は、夏、海水浴場になります!
ここからは海に沈んでいく夕日を見ることが出来ます!
海!ビーチ!夕焼け!最強のコラボです!
▼波戸岬の観光スポットを紹介!
【波戸岬周辺の観光地はこちら】
【佐賀】目を奪われる美しさ『浜野浦の棚田』

『浜野浦の棚田』は、佐賀県玄海町にある観光地です!
名称 | 浜野浦の棚田 |
住所 | 〒847-1433 佐賀県東松浦郡玄海町大字浜野浦 |
料金 | 無料 |
駐車場 | あり |
所要時間 | 1時間 |
博多駅からは、高速ありで1時間20分、下道で1時間45分程で行くことが出来ます!
波戸岬と同様、唐津市を通って行くことをおすすめします!
出発地 | 高速(都市高含む) | 移動時間 | Googleマップ |
博多駅 | あり | 1時間20分 | 「浜野浦の棚田」までのルート |
博多駅 | なし | 1時間45分 | 「浜野浦の棚田」までのルート |
『浜野浦の棚田』の見頃は、ゴールデンウィーク頃です!
なぜゴールデンウィークの時期に見頃なのかと言うと、棚田が綺麗に見えるのは、田んぼに水が張っている状態で、且つ稲があまり成長していない時、田んぼの水面に反射する空や夕焼けがとても綺麗に見えるからです!
つまり田植え直後が見頃なので、毎年ゴールデンウィーク頃になります!

浜野浦の棚田は、しっかりとした展望台があります!棚田を観る為の展望台です!
ここには多くのカメラマンが早い時間から陣取りをしてます!
もしいいアングルで撮りたいという方は、早めに行くことをおすすめします!

18:00頃になると棚田がオレンジ色に染まります!
このシルエットが最高ですね!
▼浜野浦の棚田の見どころを紹介!【時期・場所・駐車場etc】
【山口】青い海に白い橋!『角島大橋』を渡ろう!

『角島大橋』とは、山口県下関市にある観光地です!
名称 | 角島大橋 |
住所 | 〒759-5331 山口県下関市豊北町大字神田 |
料金 | 無料 |
駐車場 | 普通車45台 |
所要時間 | 約30分 |
山口県!?って聞くと、遠くて驚くかもしれませんが、博多駅から高速で2時間で行ける距離なんです!意外と近いんです!
出発地 | 高速(都市高含む) | 移動時間 | Googleマップ |
博多駅 | あり | 2時間 | 「角島大橋」までのルート |
博多駅 | なし | 3時間 | 「角島大橋」までのルート |
『角島大橋』までのおすすめルートは、こちらです!
博多駅 ⇒ [高速] ⇒ 下関IC ⇒ [国道191号線] ⇒ 角島大橋です!
まず博多駅から高速を使って関門橋を渡ります!
そして、おすすめは関門橋を過ぎてすぐ下関ICで高速を降りて、下関の街の方へ行き、国道191号線で行くルートです!ここには「下関北バイパス」があってここも走りやすいです!
そして何と言ってもこの「下関北バイパス」から見える景色が最高に綺麗なんです!
海に向かって真っすぐ伸びるバイパスからの景色が最高です!
そしてここから海沿いの国道191号線をずっと進みます!
海沿いの道は走っていて本当に気持ちが良いです!
「角島大橋」までは、行くだけでも楽しいですね!景色が綺麗です!
そして海沿いの道を進むと『角島大橋』に着きます!

どうでしょうか!この絶景!
青く輝く海にまっすぐ伸びる「角島大橋」!最高に綺麗です!

そしてぜひここまで行ったら「角島大橋」を渡ってください!
「見る」角島大橋もいいですが、「渡る」角島大橋はまた一味違いますよ!
▼角島大橋の観光スポットを紹介!【展望台・駐車場・近くの日帰り温泉 etc】
【山口】青い空と海に赤の鳥居が映える『元乃隅神社』

『元乃隅神社』は、山口県長門市にある観光地です!
名称 | 元乃隅神社(もとのすみじんじゃ) |
住所 | 〒759-4712 山口県長門市油谷津黄498 |
料金 | 無料 |
駐車場 | 1時間300円 |
所要時間 | 1時間 |
この記事で紹介する中では1番遠い観光地です!
高速を使えば2時間30分程で行くことが出来ます!下道では3時間20分程です!
出発地 | 高速(都市高含む) | 移動時間 | Googleマップ |
博多駅 | あり | 2時間30分 | 「元乃隅神社」までのルート |
博多駅 | なし | 3時間15分 | 「元乃隅神社」までのルート |
『元乃隅神社』に行くには、「角島大橋」へ行くルートとほぼ同じです!
「角島大橋」を過ぎて、大体30分程で「元乃隅神社」に着きます!
『元乃隅神社』の魅力は何と言っても「鳥居」です!

青い海といくつもの朱の鳥居のコントラストがとっても綺麗です!
もう一つ見どころがあります!
それは珍しい場所にあるお賽銭箱です!
ここです!

なんと入れづらい場所に・・・
皆さんも挑戦してみて下さい!想像以上に難しいです!
もし入れられなくても、鳥居の下にもお賽銭箱はあるので安心してください!

海を眺める展望台もあって、ゆっくり景色を楽しむことも出来ます!
▼元乃隅神社の観光スポットを紹介!【見どころ・駐車場・アクセス etc】
まとめ
いかがでしたでしょうか?
福岡から日帰りドライブで行ける福岡・佐賀、そして山口の観光地をご紹介しました!
福岡は色んな観光地へのアクセスが良くていいですよね!
しかも行く途中も楽しめると、ちょっと遠くてもドライブが楽しめて最高です!
ぜひ行ってみてはいかがでしょうか!
▼【シチュエーション別】福岡から行くドライブスポットまとめ!