皆さん!
この記事では、福岡県北九州市にある『平尾台』を紹介します!
山口県の「秋吉台」、愛媛・四国の「四国カルスト」と並ぶ日本三大カルストです!
では!紹介していきます!
この記事の情報は旅行当時のものであり、現在では変更されている可能性があります。
訪れる際にはご注意ください。
平尾台とは?

『平尾台』は、福岡県北九州市にあるカルスト台地と呼ばれる絶景のある観光地、日本三大カルストのひとつです!
下道で行っても、博多駅から1時間45分!小倉駅から40分!というアクセスの良いドライブスポットです!
名称 | 平尾台 |
住所 | 〒803-0186 福岡県北九州市小倉南区平尾台1丁目4-40 |
料金 | 無料 |
駐車場 | 約100台(自然観察センター) |
所要時間 | 1時間 |
平尾台の見どころは大きく4つ!
自然観察センター
まず最初の見どころは『平尾台自然観察センター』です!
初めて「平尾台」に行く人は、とりあえずここに行く事をおすすめします!
平尾台自然観察センターには、100台以上停められる広い駐車場があります!

『平尾台自然観察センター』は、3階建て!入口は2階です!

新型コロナ感染症対策の為、下記が必要です。
・検温
・入館票の記入
・手指の消毒
・マスクの着用
『平尾台自然観察センター』の1階は「資料館」!3階は「展望台」なっています!


平尾台には、初めて行ったので、どこに行けばカルスト台地の景色が観れるかわかりませんでしたが、『平尾台自然観察センター』の人に聞くと、丁寧に教えてくれました!
ここで教えてもらったのは、2箇所!
『見晴台』と『茶ヶ床園地』です!
この2つは車で行く事ができるのでおすすめです!
見晴台
車で行けるカルスト台地の展望所『見晴台』!『平尾台自然観察センター』からは、車で2分です!
道は少し狭いですが、離合(行き違い)できる広さです!

どうでしょうか!この景色!
綺麗な緑に、綺麗な青空、そして羊の群れの様に見える柱状の石灰岩「ピクナル」!
この3つが絶景を作り出しています!

他では、なかなか見られない景色ですね!異世界に迷い込んだような、別の惑星に来たみたいです!

『見晴台』には、車が数台停められるスペースがあるので、ゆっくり景色を観ることが出来ます!

『見晴台』から、道は二手に分かれています!
左に行くと展望台『茶ヶ床園地』、右に行くと『千仏鍾乳洞』があります!
茶ヶ床園地
『平尾台自然観察センター』から車で4分!「見晴台」からは2分の所にあるのが『茶ヶ床園地』!
「見晴台」から「茶ヶ床園地」までは、道が細いですが、所々で離合(行き違い)ができる様になってます!
『茶ヶ床園地』には、車を10台程停められます!

『茶ヶ床園地』からは、カルスト台地、石灰岩(ピクナル)を間近で見ることが出来ます!

石灰岩(ピクナル)と、緑のコントラストが良いですね!まるで別の惑星みたいな景色です!
この『茶ヶ床園地』に来る途中の道も、草が両側に生えていて、そこを走っていると異世界の感覚を味わえます!ドライブに最適な観光地です!

『茶ヶ床園地』には、屋根付きの休憩所があります!ここで景色を観ながら、お弁当を食べると気持ちいいですよ!
千仏鍾乳洞
「見晴台」から右に行くと『千仏鍾乳洞』があります!
国の天然記念物に指定されている鍾乳洞です!
時間が無くてこの時は行けなかったのですが、夏でも気温14度と、暑い夏にはぴったりな観光地です!
ぜひ行ってみて下さい!
▼公式HPはこちらから!
アクセス
博多駅から平尾台までは、高速を使うと約1時間!下道でも1時間45分で行くことが出来ます!
駐車場

「平尾台自然観察センター」には、100台程停められる無料駐車場があります!
まとめ
いかがでしたでしょうか!
福岡県北九州市にある日本三大カルストの1つ『平尾台』を紹介しました!
まるで異世界に来たような、観たこともない景色を観ることが出来ます!
1年を通して気温14度の「千仏鍾乳洞」もあるので暑い夏にぴったりです!
博多から1時間!小倉からも45分とアクセスしやすい観光地なので日帰りドライブにおすすめです!
ぜひ行ってみて下さい!
良い旅を!
おすすめな人
※気になる画像をクリック!おすすめ記事をまとめてます!
思いっきり楽しむなら
平尾台を思いっきり楽しみたい人は、北九州に泊まると良いですよ!
ちなみに私の場合は、平尾台の後は、皿倉山で夜景を観に行くのに、北九州に泊まりました!