行ってよかった熊本県の穴場観光スポットを紹介!阿蘇や熊本城だけじゃない熊本の魅力をお伝えします!

熊本観光の穴場スポット熊本
この記事は約5分で読めます。

記事内に広告が含まれています。

期間限定クーポン
旅行予約サイトの期間限定クーポンこちら

この記事では「実際に行ってよかった熊本県の”穴場”観光スポット」を紹介します!

熊本県の観光地と言えば「熊本城」や「阿蘇」が有名ですが、他にも魅力的な観光地がたくさんあるんです!

全て実際に行って良かった観光地です!

では!
紹介していきます!

スポンサーリンク

熊本観光の穴場スポット!

①【南阿蘇村】俵山展望所

俵山峠展望所

俵山展望所」は、南阿蘇村にある展望所です!

有名観光スポット「大観峰」とは、違い”南阿蘇”を一望できる展望所です!北側にある「大観峰」から見る景色とは、また違った魅力があります!

俵山の登山口にもなっています!

ぜひ行ってみて下さい!

②【南阿蘇村】鳥の小塚公園

鳥の小塚公園

鳥の小塚公園」は、南阿蘇村にある絶景を望める公園です!

「鳥の小塚公園」の見どころ!

南阿蘇村と阿蘇山を一望できる展望所のある公園で、展望所から見る阿蘇山の景色は爽快感があり、景色を見ているだけで晴れやかな気分になっていきます!

鳥の小塚公園

公園には、ベンチもありこの絶景をのんびり楽しむことができるんです!公園の入り口には「鳥と猫」というお店もあり、コーヒーやカフェオレなどを販売しているので、景色を見てほっこりしたい人には特におすすめの観光スポットです!

③【美里町】二俣橋

二俣橋のハート

二俣橋は、美里町にある江戸時代に造られた橋です!

川の分岐点にある「兄弟橋」としても珍しいのですが、10月から3月までの期間限定で「ハートマーク」が見られることが魅力です!

「恋人の聖地」にも認定されています!

ぜひ行ってみて下さい!

④【美里町】八角トンネル

八角トンネル

八角トンネル」は、美里町にある大正時代に開業した熊延ゆうえん鉄道の遺構のひとつです!

八角形の形をした珍しいトンネルです!なぜこの形なのかは未だにわかっていないそうです!ここに電車が走っていたと思うと凄いですね!過去にタイムスリップした様な体験をすることができる観光スポットです!

ぜひ行ってみて下さい!

⑤【山鹿市】鞠智城

鞠智城

鞠智城」は、山鹿市にある7世紀に築かれた山城跡です!

鞠智城」は、7世紀に築かれた山城で、現在では「八角形鼓楼」が再建され、歴史公園になっています!敷地内には博物館もあり歴史を学ぶことが出来ます!

さらに「灰塚展望所」からは、山鹿の街を一望することが出来ます!特に夕焼けは絶景です!

ぜひ行ってみて下さい!

⑥【山都町】円形分水

円形分水の仕組み

円形分水」は、山都町にある笹原川の水を水田の面積に応じて配分する(分水)装置のことです!

仕切りを作ることによって、水田の面積に応じて、水を配分することができます!

ここがなぜ観光スポットなのか?
それは分水された水が「通潤橋」へ流れているからなんです!

通潤橋の放水

橋の真ん中から放水することで有名な「通潤橋」の水は「円形分水」から送られているんです!

通潤橋」に行ったら、ぜひ一緒に行ってみて下さい!

⑦【山都町】五老ヶ滝

五老ヶ滝の吊り橋

五老ヶ滝」は、熊本県山都町にある約50mも落差のある滝です!

滝の前には「吊り橋」があって、大迫力の滝を正面から見ることが出来ます!さらに驚きなのが、この滝、実は「通潤橋」の下を流れている川なんです!

通潤橋

この「通潤橋」の下を流れている川が、この「五老ヶ滝」になるんです!

「通潤橋」に行ったら、ぜひ一緒に行ってみて下さい!

【旅行の目的別】熊本県の宿泊エリア&ホテル

熊本旅行の目的別に、おすすめの宿泊エリアとホテルまとめてみました!

熊本と言えば、まず思いつくのが「熊本城」、そして大自然を満喫できる「阿蘇」。他にも海を楽しめる「天草」など、観光スポットがいろいろあり、レンタカーでドライブを楽しむのか、大自然でキャンプをするのか、など旅行の目的に合わせて泊まるエリアやホテルを選ぶのが良いと思います!

まとめ

いかがでしたでしょうか!

実際に行って良かった「熊本県の”穴場”観光スポット」を紹介しました!

熊本観光と言えば「熊本城」や「阿蘇」が有名ですが、他にも魅力的な観光地がたくさんあります!

自然のイメージが強い熊本ですが、昔ながらの石橋や山城など、歴史を楽しむことが出来るのが魅力です!

ぜひ行ってみて下さい!

良い旅を!

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました