皆さん!
この記事では、実際に買って良かったSONYのミラーレスカメラ『α6000シリーズのレンズ』を紹介します!
持っているレンズは4本!それぞれ特徴のあるレンズです!
という方に、おすすめです!
では!
紹介していきます!
SONY「α6000」シリーズとは?

SONYの『α6000シリーズ』は、2014年に発売した「α6000」を始めとした「ミラーレス一眼カメラ」です!これまでに6種類のカメラが発売されています!
『α6000シリーズ』は、センサーが「APS-C」というサイズで、フルサイズよりも小さいものになります!そしてレンズが『ソニーEマウントレンズ(APS-C用)』です!
※ちなみにフルサイズ用の「ソニーEマウントレンズ」も装着可能です!
買って良かった「α6000シリーズ」のレンズを紹介!
こここからは買って良かった「α6000シリーズ」のレンズを紹介します!
私が購入したレンズはこちら!

私の場合は、α6000をダブルズームレンズキットで購入しました!
ダブルズームレンズキットとは、カメラ本体とレンズ2本(標準・望遠)が付属しているセットです!
それに追加で2本レンズ(単焦点・広角)を購入しています!
標準ズーム [SELP1650]

標準ズームは、焦点距離が16mm~50mmまであります!
まずこのレンズの最大の特徴は『薄くて』『軽い』ところです!
α6000に装着すると、まるでデジカメの様な小ささです!
焦点距離が、16mm~50mmなので、肉眼で見えている風景から3倍ズーム位まで撮れるレンズになります!
この標準ズームは、本当に旅行に最適です!
通常の旅行であれば、このレンズ1本で事足りると思います!
しかもこのレンズの良い所は、パワーズームになっている所です!
レンズの横にあるレバーを動かすとデジカメの様に電動でズームすることが出来ます!
望遠ズーム [SEL55210]
![望遠レンズ[E 55-210mm F4.5-6.3 OSS]](https://tabitabi.kyonophoto.com/wp-content/uploads/2020/04/a6000-telescope-lens-55-210mm-13.jpg)
望遠ズームは、焦点距離が55mm~210mmまであります!
肉眼の風景から大体3倍~10倍ズーム程の風景を撮る事が出来ます!
眼では見えない景色を撮る事の出来るレンズです!遠くを撮ることはもちろんできますが、意外と近くの小さい花や虫などの写真を撮りたい時にも便利です!
【作例】
望遠レンズについてはこちらの記事で詳しく紹介しています!
単焦点レンズ [SEL35F18]

この単焦点レンズは、2019年に購入しました!
F値が1.8と、とても明るいレンズなので、室内や少し暗くても問題なく綺麗な写真が撮れます!
しかもボケ感が凄いです!料理や花など撮る際にとても便利です!
【作例】
単焦点レンズに関しては1年間使用した感想をこちらの記事に書いています!
参考にして頂けると幸いです!
広角レンズ [SEL1018]

広角レンズは、2019年9月に購入しました!
焦点距離が10-18mmで、肉眼で見るよりも広範囲の風景を撮ることが出来ます!
壮大な自然や、狭い室内などを撮るのに向いています!
【作例】
広角レンズについての詳細はこちらの記事に書いています!
参考にして頂けると幸いです!
まとめ
いかがでしたでしょうか!
実際に買って良かったSONYのミラーレスカメラ『α6000のレンズ』を紹介しました!
標準レンズだと物足りないなーと思う方はぜひ買ってみて下さい!
良い旅を!
- 「カメラ」記事リスト
- α6000
- SONY Eマウントレンズ ⇦ この記事はここ!
- 標準ズーム [16-50mm]
- 望遠ズーム [55-210mm]
- 単焦点 [35mm F1.8]
- 広角 [10-18mm F4]
- 三脚
- カメラバッグ