この記事では、実際に行って良かった「長崎県の”穴場”観光スポット」を紹介します!
長崎県と言えば、世界新三大夜景が観られる「稲佐山展望台」や、「グラバー園」「大浦天主堂」など歴史を楽しめる観光スポットが有名ですが、他にも魅力的な場所がたくさんあるんです!
特に、島の数が日本一である長崎には魅力的な島が多いです!
全て実際に行って良かった観光スポットです!

長崎観光の穴場スポット!
①【平戸島】平戸城

「平戸城」は、平戸市の平戸島にある観光スポットです!平戸は、世界遺産にもなった「潜伏キリシタン」が有名ですが、実はお城もあるんです!
平戸大橋を渡り平戸島に入ってから、車で5分の場所にあります。2021年にリニューアルオープンされ、天守閣の最上階から観る平戸の城下町と海がとても綺麗です!
城下町には、歴史を感じられる景色が広がり、散歩をするだけでも楽しいです!
②【平戸島】川内峠

「川内峠」は、平戸島にある自然の絶景観光スポットです!平戸城から車で10分の場所にあります。
島というと、あまり高い山があるイメージはないのですが、平戸島は大きさがあるので、標高の高い山もあります。
川内峠の展望台からは、一面草原が広がり、さらにその先に海が観えるという、他でなかなか観られない景色を楽しむことができます!
360度見渡すことのできる展望台の爽快感は抜群です!
③【平戸島】鯛の鼻自然公園

「鯛の鼻自然公園」は、平戸島にある観光スポットです!
展望台からは、平戸の海や生月島、天気の良い日は五島列島まで見ることができます!
公園までの道のりが狭く、行き違い(離合)が難しい場所もあるのですが、展望台から綺麗な景色を見た時の感動は素晴らしいものがあります!
生月島を一望できる景色には、特に魅了されました。
④【生月島】道の駅「生月大橋」

道の駅「生月大橋」は、生月島の入口にある道の駅です!
ここからは、その名の通り、平戸島と生月島にかかる大きな橋、生月大橋を間近で見ることができる道の駅です!
橋のほぼ真下まで行くことができ、そこから観る生月大橋は大迫力です!
⑤【生月島】大バエ灯台

「大バエ灯台」は、生月島の最北端にある灯台です!大バエ灯台があるのは、生月島の最北端です!
「大バエ灯台」には展望所があり、そこから見る長崎の海は絶景です!
天気が良ければ、壱岐島まで見ることができるのだそうです!
大バエ灯台への道は、夕焼けの綺麗な「生月サンセットウェイ」というドライブスポットでもあります!海を観ながらのドライブをお楽しみください!
⑥【長崎市】伊王島

「伊王島」は、長崎駅から車で40分ほどの場所にある島です!
伊王島には「i+Land nagasaki(アイランドナガサキ)」というリゾートホテルがあり、島全体がテーマパークのようになっています!
「Ark Land Spa」には、温水プールや岩盤浴、さらには展望露天風呂もあり、1日中楽しむことができます!
アイランドナガサキの宿泊者は、無料で何度も楽しめるのが嬉しいです!
他にも、伊王島灯台や海水浴場、サイクリングも楽しめるので、ぜひ泊まりに行ってみてください!
⑦【松浦市】道の駅「鷹ら島」

道の駅「鷹ら島」は、松浦市にある道の駅です!
佐賀県唐津市から「鷹島肥前大橋」を渡って行くことができるのですが、この橋を渡るのがとても気持ちがいいです!

店内では新鮮な魚介類などが売られていて、食事処「まつばら」では、名物の海鮮丼「魚島来めし」や「本マグロ丼」、松浦の名産であるアジフライなどがあります!
⑧【佐世保市】神崎鼻公園

「神崎鼻公園」は、佐世保市小佐々町にある観光スポットです!
この場所は、日本本土の最も西にある「日本本土最西端の地」となっています!
園内には、最西端の地モニュメントもあり、ここから先に見えるのは「島」のみ。奥に見えているのは「平戸島」です!
他にも四極(最北端/最東端/最西端/最南端)を示した巨大な日本地図や展望台もあります。
そして「日本本土最西端訪問証明書」が貰えるというのも面白いです!
まとめ
実際に行って良かった「長崎県の”穴場”観光スポット」を紹介しました!
長崎観光と言えば、夜景の見える「稲佐山展望台」や「グラバー園」「大浦天主堂」など歴史的な観光地が有名ですが、他にも魅力的な観光スポットがたくさんあります!
特に、長崎県は島の数がが日本一だということもあり、様々な島の魅力を楽しむことができます!
ぜひ訪れてみてください!
