この記事では「実際に行ってよかった山口県の”穴場”観光スポット」を紹介します!
山口県には「角島大橋」や「元乃隅神社」「秋吉台」など、全国的にも有名な絶景観光スポットがたくさんありますが、他にも魅力的な観光スポットがあるんです!
全て実際に行って良かった観光スポットです!
では!
紹介していきます!
山口観光の穴場スポット!
①【長門市】青海島

「青海島 海上アルプス」は、長門市にある自然の絶景観光スポットです!
山口県の海の絶景と言えば「角島大橋」が有名ですが、この「青海島 海上アルプス」も負けず劣らずの絶景なんです!

遊歩道を歩くと大自然を感じられて、とても気持ちが良いです!展望台からは日本ではないような絶景を楽しめます!キャンプ場もあるので、大自然の中で、泊まってみるのもいいかもしれません!
②【萩市】須佐ホルンフェルス

「須佐ホルンフェルス」は、萩市須佐にある自然の神秘を感じられる景勝地です!
山口県の絶景と言えば「角島大橋」が有名ですが、ここも引けを取りません!

他ではなかなか見られない縞模様の崖を見ることができます!地球の神秘を感じられる場所です。海もとても綺麗で、自然を肌で感じられる観光スポットです。
遊歩道で海まで降りていくので、歩きやすい靴がおすすめです!
③【萩市】萩城下町

「萩城下町」は、萩市にある萩城の城下町です!明治維新で活躍した人物にゆかりのある場所が多く、当時の城下町の区画のまま残っていて、町全体が博物館の様になっています。
「萩城下町」を巡る時におすすめしたいのが「萩市文化財施設1日券」!色んな施設に行きたい人に特におすすめです!
④【萩市】萩反射炉

「萩反射炉」は、萩市にある世界遺産のひとつで、萩藩が幕末の時代に鉄製大砲を鋳造する為に作ったものです!
「反射炉」とは、大砲を造る為に、鉄を溶かす金属溶解炉で、幕末の1856年に作成されたものです!

現在で反射炉が観れるのは、韮山(静岡県)と旧集成館(鹿児島県)と萩だけで、日本では3箇所でしか見られない貴重な遺産なんです!2015年には世界遺産にも登録されました!
まとめ
いかがでしたでしょうか!
実際に行って良かった「山口県の”穴場”観光スポット」を紹介しました!
山口観光と言えば「角島大橋」や「元乃隅神社」など、絶景観光地が多いですが、他にもたくさん魅力的な観光地があります!
特に「萩城下町」は、江戸時代の光景が残っていて、まるでタイムスリップした様な体験ができるのが魅力です。歴史好きには特におすすめです!
良い旅を!