皆さん!
「休暇村」ってご存じですか?
全国に37施設あり、国立公園など、景色の綺麗な場所にある滞在型のレクリエーション・保養施設です!
この記事では、福岡県福岡市にある『休暇村 志賀島』をご紹介します!
という方に、おすすめです!
この記事の情報は旅行当時のものであり、現在では変更されている可能性があります。
訪れる際にはご注意ください。
休暇村 志賀島とは?

『休暇村 志賀島』は、福岡県福岡市の志賀島にあるホテルです!
名称 | 休暇村 志賀島 |
住所 | 〒811-0325 福岡県福岡市東区勝馬1803‐1 |
料金 | 【じゃらん】で宿泊プランをチェック! |
駐車場 | [無料] 宿泊者専用駐車場あり |
所要時間 | – |
この志賀島は、卑弥呼の時代の『金印』が発見されたことで有名で、近くには『金印公園』もあります!
「島」ですが、現在では陸続きになっていて、車で行けます!しかも!博多駅から1時間位!アクセスしやすいです!
目の前には海水浴場が広がり、自然豊かな場所に位置しています!
都会の喧騒を忘れるには持ってこいの環境です!
【志賀島の観光スポット】
✔金印が出土!志賀島ドライブで『金印公園』に立ち寄ろう!
✔海の中道を一望!志賀島の『潮見公園』が最高!
✔志賀島ドライブのお供に!『金印ドッグ』がうまい!ウマイ!美味い!
和室に宿泊!
志賀島には、「和室」「洋室」「和洋室」の3種類の部屋がありますが、今回は『和室』に宿泊しました!

和室は10畳程の広さがあって、ゆったりくつろげます!
そして、そう!旅館に泊ると、楽しみなあの空間、窓際のあれ!
しっかり用意されています!
部屋に入ってから、夜にこの空間でゆっくりすることを想像してわくわくしてしまいます!
部屋からは海が見える!
部屋からは海を見ることが出来ます!
ただ、今回泊まったのは3階だったので、海はちょっと見えづらかったです(泣)
5階位からなら海が綺麗に見えるかもしれないです!
![休暇村志賀島 部屋からの景色[3階]](https://tabitabi.kyonophoto.com/wp-content/uploads/2020/01/qkamura-shikanoshima-6.jpg)
でも!夕焼けが綺麗でした!
部屋は全てオーシャンビューで西側を向いているので、夕焼けがとても綺麗です!
部屋でゆっくりくつろぎながら、この夕焼けを見れるなんて、なんて最高の休日なんでしょうか!

金印の湯
『金印の湯』には、内風呂と露天風呂があり、洗い場も広いです!
ロッカーは鍵付きになっているので、安心してゆっくり過ごせます!
ちなみに私は、
休暇村に着いてから1回、夕食後に1回、チェックアウト前に1回入りました!
解放感抜群!
『金印の湯』の露天風呂は解放感抜群です!
屋根は無く前の壁もそんなに高くは無いので、解放感が違います!
ここも夕焼けが綺麗で、部屋からの夕焼けも良いですが、お風呂からの夕焼けも最高です!
露天風呂に入ると、目の前に海があるので、波の音がよく聞こえます!
良いですね!波の音は!
のんびり浸かりながら、波の音を聞くと日頃の疲れもすーっと取れていきます!
身体だけじゃなく、心も癒されてる感じです!
日帰り温泉もある!
『金印の湯』は、宿泊者だけでなく「日帰り温泉」もあります!
料金は600円で、営業時間は15:00までとなっています!
※営業時間や料金は変更される可能性があるので、公式HPでご確認ください。
種類 | 営業時間 | 料金 |
宿泊者 | ~24:00 | – |
日帰り温泉 | 11:00~15:00 (最終受付14:00) | 600円 |
夕食は夢のバイキング
休暇村の食事は、1階にあるレストランで頂けます!
夕食は『バイキング』です!
期間限定「かに食べ放題」!

期間限定ですが、『紅ズワイガニ』の食べ放題がありました!
と、言うかこれを目当てに行きました!
もう夢の様です!
カニが絶えず山盛りに置かれていきます!
もう嫌になるほど食べました(笑)
刺身桶盛りも食べ放題!

そして個人的に、カニ食べ放題よりも嬉しかったのが、この刺身の桶盛りが食べ放題だったことです!
刺身食べ放題って聞いたことありますか?(笑)
初めて見ました!
しかも桶に盛られていて、高級感も抜群!
刺身を食べ、カニも食べ、さすが「島」ですね!
海鮮三昧です!
大満足の夕食でした!
朝食もバイキング
夕食だけでなく、朝食もバイキングです!
「和食」「洋食」ともに用意されていて、ドリンクも飲み放題となっています!


個人的に美味しかったのが、アジの開きです!
なかなかバイキングでは、お目にかかれないです!
ホテルの前は海水浴場

ホテルの前は海水浴場になっています!
行ったのは12月だったので、さすがに泳いでいる人はいませんでした(笑)

ちなみにかなり浪波荒らしかったです!
やはり冬の日本海だからでしょうか…
天気は良かったし、風もそんなに吹いてなかったのですが…
写真を撮っていると、波が迫ってきて、危うく濡れてしまうところでした。。。お気を付けください!
アメニティが充実
休暇村は至る所で「アメニティ」が充実していました!
浴衣をサイズ別に選べる
まず浴衣のサイズが選べることが良かったです!
私は身長が177cm程あって、若干ですが、背が高いので、長さが短かったりするのですが、ここでは、4種類の大きさから選べて180cm程までサイズが用意されていました!
女性には可愛い浴衣が!

さらに、女性の方にはかわいい柄の浴衣が用意されています!
この浴衣はロビーの受付横に置いてあり、10種類程、用意されてて、充実していました!
休暇村では、館内は浴衣で過ごせるので、このサービスは嬉しいですね!
スリッパもサイズ別で選べる
さらに珍しいサービスが、スリッパの大きさも選べます!
私は足のサイズが28cm程あるので、大抵のスリッパは小さくてかかとがはみ出ることが多いのですが、なんと、ここ休暇村は大きいサイズのスリッパが用意されていました!
嬉しい限りです!
湯かごが用意されている!

温泉に行く時って、いつも荷物をどうするか困るのですが、なんと部屋に「湯かご」が用意されていました!
これ、便利です!
部屋番号付きのスリッパ止め
最初何に使うかわからなかったのですが、「部屋番号付きの洗濯ばさみ」が靴箱に置かれていました。なんだこれと思ってみてみると、「お風呂に行く際にお使いください」と書かれています。
なんとこれ、お風呂に行った時に、スリッパをはき間違えないようにつけるものだったんです!
確かに、お風呂に行った時って、自分の靴の時は良いですけど、スリッパの時って、場所を覚えたりしなきゃいけなくて、結構面倒くさいですよね。。。
日本の全旅館でこれを導入してほしいです(笑)
地味に充電器が便利!

そして地味に便利なのが、この充電器です!
数メートルもあるコードの先に、電源を指す箇所が4つ、USBが2つあるので、充電には困りません!
アクセス
志賀島は思ったよりも都会に近いです!
博多駅からは車で40分程でいけます!
宿泊者専用の駐車場がある
宿泊者には、専用の駐車場があります!
宿泊者専用駐車場と反対側にあるのが、一般車の駐車場で、こちらは20時に閉まるのでご注意ください。

おすすめな人
※気になる画像をクリック!おすすめ記事をまとめてます!
まとめ
いかがでしたでしょうか!
福岡県の志賀島にある『休暇村 志賀島』をご紹介しました!
ぜひ日頃の疲れを癒したい方は、志賀島へ!
良い旅を!
【志賀島の観光スポット】
✔金印が出土!志賀島ドライブで『金印公園』に立ち寄ろう!
✔海の中道を一望!志賀島の『潮見公園』が最高!
✔志賀島ドライブのお供に!『金印ドッグ』がうまい!ウマイ!美味い!