皆さん!
この記事では、島根県出雲市の出雲大社の表参道の『神門通り』を紹介します!
という方に、おすすめです!
では!
紹介していきます!
この記事の情報は旅行当時のものであり、現在では変更されている可能性があります。
訪れる際にはご注意ください。
出雲大社とは?

『出雲大社』は、島根県出雲市にある神社です!
出雲大社(いずもたいしゃ)という名前で知ってるとは思いますが、実は正式名称は『出雲大社(いずもおおやしろ)』と言います!
名称 | 出雲大社(読み方:いずもおおやしろ) |
住所 | 〒699-0701 島根県出雲市大社町杵築東195 |
料金 | 無料 |
駐車場 | [無料] 大駐車場:385台 神門通り交通広場駐車場:60台 |
所要時間 | 半日~1日(参拝だけなら15分) |
神門通りとは?

『神門通り』は、出雲大社の表参道の事で、ランチやカフェ・軽食、おみやげ屋さんなど、たくさんのお店が建ち並んでいます!
この記事では、その神門通りで、実際に行った場所を紹介します!
① 出雲大社前駅

『出雲大社駅前』は、一畑電車の現役の駅で、なんと、ここには日本最古級の電車があるんです!

その「日本最古級の電車」は、現役で走っている電車の隣に展示されています!

しかも、なんと、電車の中に入ることも出来るんです!

電車の中に入ると、そこはもう完全に昭和!
今の電車とは全然雰囲気が違いますね!

運転席からの眺めも良いですね!
当時の光景を目の当たりにしているようです!

運転席も綺麗に残っています!
そして実はこの電車は、映画『RAILWAYS-49歳で電車の運転士になった男の物語-』でも使用された電車なんです!

実際に映画も、この一畑電車が舞台となっています!ぜひ見てみて下さい!
② くつろぎ和かふぇ甘右衛門

まずはランチで行った『くつろぎ和かふぇ甘右衛門』!

店内は名前の通り和風のお店です!
このお店は、和カフェでかき氷やパフェが有名なのですが、出雲名物「出雲そば三色割子」もあります!

「出雲そば」は、普通のお蕎麦とはちょっと食べ方が違います!
三色割子は、順番に食べていきます!
1つ目のお蕎麦につゆをかけて、食べ終わったらそのつゆを次のお蕎麦にかけて食べていくんです!
↓こちらに詳しく書いてあるので、見てみて下さい!
出雲観光ガイド『割子そばの食べ方』

もちろん和カフェなので、甘いものもあります!
③ 出雲かみしお

『出雲かみしお』は、稲佐の浜の海水を使って出来た「塩」を販売しています!
「もり塩」や「食用塩」が売ってありますが、1番気になったのがこれ!

『日本酒 出雲神迎米』です!
「稲佐の浜」の海水で精製した「天然にがり」によって作ったお米で、できた日本酒です!
④ 大社からあげ 光海どり in ご縁横丁

出雲大社の正門前の「ご縁横丁」にある『大社からあげ 光海どり』!からあげ専門のお店です!
ここでおすすめなのが『大社バーガー』!


大きな唐揚げを豪快に挟んだチキンバーガーです!
ボリューム抜群で食べ歩きに持ってこいです!
⑤ Izumo Brewing Co.TAISHA in ご縁横丁

『Izumo Brewing Co.TAISHA』は、ご縁横丁の入口にある「クラフトビール」屋さんです!

ビールは全部で3種類!
ビールの他にも牛串やパフェなどもあります!
まとめ
いかがでしたでしょうか!
島根県出雲市の出雲大社の『神門通り』を紹介しました!
ぜひ行ってみて下さい!
良い旅を!
おすすめな人
※気になる画像をクリック!おすすめ記事をまとめてます!