皆さん!
この記事では、島根県出雲市の『日御碕灯台』を紹介します!
という方に、おすすめです!
では!
紹介していきます!
この記事の情報は旅行当時のものであり、現在では変更されている可能性があります。
訪れる際にはご注意ください。
日御碕灯台とは?

『日御碕灯台』は、島根県出雲市の日御碕にある灯台です!
名称 | 日御碕灯台(読み方:ひのみさきとうだい) |
住所 | 〒699-0763 島根県出雲市大社町日御碕1478 |
料金 | (登る場合)入場料300円 |
駐車場 | [無料] 約60台 |
所要時間 | 30分 |
出雲大社からは車で20分で行く事のできる観光地です!
駐車場は無料で約60台!

駐車場は、無料で約60台程停めることが出来ます!
ここから灯台までは歩いて5分程で行けます!

灯台に行く途中には、カフェや海鮮丼屋さんなどがあります!

ここを真っすぐ進むと『日御碕灯台』に到着です!
日御碕灯台に到着!

駐車場から歩いて5分で『日御碕灯台』が見えてきました!

どうでしょうか!
想像以上に大きいです!
分かりますか?
左下に見えてるのが人なので、その大きさがわかると思います!

近くに行くと、さらにその大きさを感じます!
しかも外観はレンガ調になっていて、めっちゃお洒落です!ヨーロッパみたいです!
日本にこんな場所があったのか!とびっくりします!
日本一高い灯台!

実は、この『日御碕灯台』、日本一高い灯台なんです!
高さ43.65mで、海面から灯塔の上までは63.30mです!
灯台の上まで階段で登れる!
しかも!
この日本一の高さを誇る灯台に登ることが出来るんです!

海とは反対側に入口があります!入場料は300円!
灯台内は土足厳禁なので、靴を脱いで登ります!

中に入ると、階段が見えてきます!

見て下さい!まさかの「らせん階段」!
これで上まで登って行きます!全部163段あります(笑)

見上げるとこんな感じ!
これがまた結構大変で、階段の幅は人ひとりが通れる程しかありません!

なので「階段は降りる人優先」の注意書きがあります!
しかも!
最後の階段は1番角度が急です!

もはや、梯子です(笑)
ここを登ると頂上に到着です!

ここから外に出れます!
灯台の上からの景色が綺麗!

どうでしょうか!この景色!
灯台とは思えない高さです!

足元はこんな感じです!
下を覗き込むと、人が点に見えます!

灯台なので360度の大パノラマを楽しむことが出来ます!

現地の臨場感を少しだけお届け!
出雲松島
「日御碕灯台」には、他にも『出雲松島』という見どころがあります!
灯台から海の方へと道が続いていて、ここを歩いて行きます!

途中は松があったり、柱状節理が見えたり、道中も楽しめます!

灯台から歩くこと5分!
『出雲松島』に到着です!

どうでしょうか!
ここが『出雲松島』です!

『出雲松島』には、20以上もの様々な大きさの小島から成り立っています!
この辺りは、マダイやブリが釣れるフィッシングポイントになっています!
アクセス
出雲大社から日御碕灯台までは車で20分程で行くことが出来ます!
まとめ

いかがでしたでしょうか!
島根県出雲市の『日御碕灯台』を紹介しました!
ぜひ行ってみて下さい!
良い旅を!
おすすめな人
※気になる画像をクリック!おすすめ記事をまとめてます!