島根県「出雲市」には、島根を代表する観光スポット「出雲大社」があり、その周辺には魅力的な観光スポットがいくつもあります!
この記事では、出雲大社のすぐ近くにある道の駅「大社ご縁広場」を紹介します
道の駅「大社ご縁広場」から出雲大社の最初の鳥居まで徒歩約4分で、出雲大社のお土産や島根ワイン、地ビールなどお土産も豊富にあるの、出雲観光でぜひ寄ってほしい道の駅です!
では!
実際に行ってきたので、紹介していきます!
道の駅「大社ご縁広場」とは?

「道の駅大社ご縁広場」は、島根県出雲市の出雲大社前にある道の駅です!
名称 | 道の駅大社ご縁広場 (読み方:みちのえき たいしゃ ごえん ひろば) |
住所 | 〒699-0721 島根県出雲市大社町修理免735-5 |
料金 | 無料 |
駐車場 | [無料] 普通車184台 大型車4台 |
所要時間 | 15分 |
道の駅「大社ご縁広場」のおすすめポイント!
①出雲大社のすぐ近く
「道の駅大社ご縁広場」は、出雲大社のすぐ近くにあります!出雲大社には4つの鳥居があるのですが、その一つ目の鳥居まで、歩いて4分です!

道の駅の目の前には、「出雲阿国像」もあって、この道の駅も含めて観光地になっています!

②お土産買うのにおすすめ!
出雲大社のお土産や、近くにある「島根ワイナリー」のワインだったり、出雲のお土産がたくさん置いてあります!

しかも地ビールも結構置いてありました!私も島根の地ビール「石見神楽麦酒」を買いました!売店は、19時まで営業しているので、出雲観光の後でも行くことが出来ます!
③足湯
「道の駅大社ご縁広場」には、なんと「足湯」があります!

木のぬくもりを感じられる作りで、落ち着いた雰囲気です!

足湯用の座布団も用意されているので、ゆっくり足湯に浸かって休むことが出来ます!※ご使用後は元の場所へお戻し下さい。

しかもタオルを忘れても大丈夫!足湯用のタオルも販売されています!
⑤出雲ご縁道
足湯の前には、さすが「出雲大社の街の道の駅」というものがあります!
それがこちら!

この「出雲ご縁道」には、人生の節目にご縁のある32の文字が書かれています!

さらに自販機では「出雲ご縁札」や「絵馬」が売ってあります!この「絵馬」は、近くにぶら下げる場所があります!

絵馬には「出雲ご縁道」の32の文字がどれか書かれています!ご縁道を渡って、人生に思いを巡らせるのも良いですね!
⑥温泉スタンド
「道の駅大社ご縁広場」には、珍しいものがあります!それが「温泉スタンド」です!

なんと!
ここで温泉を買うことが出来るんだそうです!

正直、どういうこと?って感じですが「温泉100リットルにつき100円」で販売されています!

近くに住んだら家で、温泉に入れるんですかね?誰か使い方を教えてほしい・・・
車中泊レポート
出雲観光の為に、車中泊させて頂きました!
駐車場
駐車場は、普通車184台、大型車4台停めることが出来ます!

ただ、駐車場には、街灯が無く暗いのでお気を付けください!

目の前にはコンビニもあるので安心!
夜は暗いですが、道の駅の目の前にはコンビニ(ローソン)があるので、いろいろ安心です!
トイレは外にもある!

トイレは屋内にもありますが、屋外にも綺麗なトイレがあります!ゴミ箱は無いので、ちゃんと持って帰るようにしてください!
夜は静かでよく眠れる
この道の駅は、国道9号線から遠いので、車通りが少なく、夜は静かです!出雲大社は近いのですが、お店等が17時頃には閉まるので、それ以降は、人も少ないです!
※道の駅は19時まで営業
アクセス
出雲大社から徒歩で10分で行くことが出来ます!
ちなみに福岡県の博多駅から「出雲大社」までのアクセスについてはこちらの記事にまとめています。よかったら参考にしてください!
まとめ
いかがでしたでしょうか!
島根県出雲市にある「道の駅大社ご縁広場」を紹介しました!
ぜひ行ってみて下さい!
良い旅を!
- 島根県「出雲市」記事リスト