この記事では、佐賀県唐津市にある道の駅「桃山天下市」を紹介します!
道の駅「桃山天下市」は、豊臣秀吉によって築城された「名護屋城」の近くにあり、「呼子のイカ」で有名な呼子にも近い場所にあります!

道の駅「桃山天下市」とは?

道の駅「桃山天下市」は、佐賀県唐津市にある道の駅です!
名称 | 道の駅「桃山天下市」 |
住所 | 〒847-0401 佐賀県唐津市鎮西町名護屋1859 |
料金 | 無料 |
駐車場 | 無料(大型9台、普通車94台) |
所要時間 | 30分 |
唐津市と言えば有名なのが「呼子のイカ」や「唐津城」、そしてこの道の駅のすぐそばにある「名護屋城」です!
道の駅「桃山天下市」の魅力!
①名護屋城のすぐ近く!

「名護屋城」は、豊臣秀吉が「朝鮮出兵」の為に築城したお城で、当時の戦国武将が集結したことで有名です!
この道の駅には「前田利家」の陣跡があり、周辺にも有名な戦国武将の陣跡が点在していて、戦国好きには堪らない観光スポットとなっています!

②売店が充実!
道の駅「桃山天下市」には、売店が3つもあります!売店はそれぞれ特徴があり「農産直売所」と「物産館」、「海産物直売所」に分かれています!
農産直売所では地元の野菜が販売!

農産物館では、地元の野菜が販売されていて、スーパーに比べると、お手頃価格で野菜が販売されています!他にも、佐賀牛やクッキー、お餅などもあり、食品を中心に販売しています!
物産館ではお土産を購入!

物産館では、お土産を中心に販売されています!1番人気は、呼子に近い事もあり「いかしゅうまい」だそうです!
武将関連のお土産も多い!
「名護屋城」の近くという事で、武将関連のお土産もたくさん置いてあります!
近くには、大河ドラマ「真田丸」でも有名になった「真田昌幸」の陣跡や、仙台の「伊達政宗」、もちろん江戸幕府初代将軍「徳川家康」の陣跡もあります!
陣跡巡りをして、思い出に武将グッズを買って帰るのも良いですね!
お土産買いました!
呼子が近いという事で、いか関連のお土産が多く、その中で、面白かったイカの姿をしたパッケージの「いかせんべい」!

そして、佐賀嬉野の日本酒「東一(あずまいち)」を購入しました!

実家へのお土産です!
海鮮物産館に「萬坊」の「いかまんじゅう」!

「海鮮物産館」には、海上レストラン「萬坊(まんぼう)」の冷凍された「いかまんじゅう」が販売されています!
しかも電子レンジで用意されているので、その場で食べることが出来ます!温め時間は2分程です!(※ちなみに自然解凍はできないそうなので、レンチンしてもらって下さい!)

「いかまんじゅう」をレジに持って行って「温めて下さい!」とお願いすれば、すぐに食べることができます!

海鮮物産館には、他にも「活きかき」が売ってあったり、お土産も置いてあります!
③九州オルレの唐津コース!
道の駅「桃山天下市」は、九州オルレの「唐津コース」のスタート地点でもあります!

駐車場には、オルレのオブジェがあります!その後ろには、加賀百万石の「前田利家」の陣跡への入口があり、ここから九州オルレ唐津コースのスタートです!

ちなみに九州オルレのみやま・清水山コースには行った時の記事はこちらに書いています!
車中泊レポート!
名護屋城付近の観光をする為に、道の駅「桃山天下市」で車中泊をさせて頂きました!
駐車場

道の駅「桃山天下市」の駐車場は、100台ほど停めることができます
ただ、第1駐車場は売店の方に向かっていく程、坂道になっているので、眠るのには向かないかと思います!

この駐車場の他に「第2駐車場」もあるのですが、こちらは、従業員さんが停めるような雰囲気があったので、道の駅に寄る分にはよさそうですが、車中泊をするのはおすすめしないです!
夜8:00位には10台程の車が、車中泊をしていたと思います。キャンピングカーも2台停まっていました!
24時間利用可能なトイレあり

駐車場には、24時間利用可能なトイレがあります!
目の前にコンビニとスーパーがあって安心!
道の駅「桃山天下市」の目の前には、コンビニとスーパーがあります!スーパーは朝9:00~夜9:00まで営業していて、コンビニは24時間営業しているので、安心です!
アクセス
唐津駅から道の駅「桃山天下市」まで、車で30分程で行くことができます!
博多駅から道の駅「桃山天下市」まで、高速で約1時間30分、下道で2時間程で行くことができます!
まとめ
佐賀県唐津市にある道の駅「桃山天下市」を紹介しました!
豊臣秀吉が朝鮮出兵の為に築城した「名護屋城跡」の近くにある道の駅で、波戸岬や呼子の朝市などの観光スポットも近い場所にあります!
道の駅には、周辺観光マップなども置いてあるので、唐津に遊びに行った時には、まず道の駅「桃山天下市」に行ってみてはいかがでしょう!
