皆さん!
この記事では、大分県玖珠町にある『豊後森機関庫』を紹介します!
『豊後森機関庫』は、国鉄久大線の蒸気機関の格納庫として建てられた扇型機関庫で、近代化産業遺産の1つです!
では!紹介していきます!
この記事の情報は旅行当時のものであり、現在では変更されている可能性があります。
訪れる際にはご注意ください。
豊後森機関庫とは?

『豊後森機関庫』は、大分県玖珠町にある九州唯一の現存する扇形機関庫で、近代化産業遺産の1つです!
名称 | 豊後森機関庫 |
住所 | 〒879-4403 大分県玖珠郡玖珠町大字帆足242-7 |
料金 | 無料 ※機関ミュージアムは有料(100円) |
駐車場 | 町営豊後森駅駐車場 ※最初の2時間無料⇒以降1時間毎に100円 |
所要時間 | 1時間 |
この『豊後森機関庫』は、1934年(昭和9年)に久大線前線開通と同時に完成しました!そして1970年(昭和45年)の鉄道ディーゼル化により蒸気機関車が走らなくなり廃止されました。
現在は『豊後森機関庫公園』として、機関庫と蒸気機関車を間近で見れる観光地になっています!
豊後森機関庫公園
『豊後森機関庫公園』には、近代化産業遺産である「豊後森機関庫」と「蒸気機関車」、そして『豊後森機関庫ミュージアム』があります!
豊後森機関庫

まずは『豊後森機関庫』!
ここには『機関庫』と『蒸気機関車』があります!
実際の蒸気機関車を展示!

なんと!実際に使用されてた「蒸気機関車」が展示されています!
この蒸気機関車は、久大線を走っていたわけではないですが、1919年(大正8年)から1974年(昭和49年)まで55年間、長崎本線や唐津線で走っていた蒸気機関車です!
廃車になった後は、福岡県志免町の公園に保存されていましたが、2015年(平成27年)から、ここ豊後森機関庫で保存されています!

どうでしょうか!この光景!
蒸気機関車と機関庫が揃っていると、当時の光景を見ているようです!
間近で蒸気機関車が観ると、さらにかっこいいですね!電車好きの方にはぜひおすすめです!
九州唯一の現存する扇形機関庫

機関庫は、かつて九州各地にあった扇型機関庫で、現在では九州で唯一ここにだけ現存しています!歴史を感じられる場所です!
後で調べたら、戦争時に米軍によって「機銃掃射」が行われ、その後が現在も残っているそうです。後世まで残すべき遺産です。
転車台

扇型機関庫の前にあるのは『転車台』です!
この「転車台」、正直初めて見たのですが、一体どういうものなのか?
YouTubeで検索すると、出てきました!
なんと!京都にある『京都鉄道博物館』では、実際に「扇型機関庫」と「転車台」が動く様子を見ることが出来るそうです!
こんな感じで使われるんですね!
出来ることなら、ここで実際に動いている様子を見てみたかった!
豊後森機関庫ミュージアム

『豊後森機関庫公園』には、機関庫と蒸気機関車以外にもう1つ見どころがあります!
それがこの『豊後森機関庫ミュージアム』です!
入場料は、たったの『100円』!
機関庫の昔の写真が飾ってある!

「豊後森機関庫ミュージアム」内には、いろいろな展示がされています!
気になったのは、やはり機関庫の昔の写真!当時の写真を見ることが出来ます!
ここには、お土産も置いてあります!
そして、この展示室の奥には、もう1つ部屋があって、ここもまた凄いんです!
なんとJR九州特急の設計図が観れる!

『豊後森機関庫ミュージアム』の奥の部屋には、おもしろいものが置いてあります!
なんと!
JR九州の各特急の設計図などが書かれた本が置いてあるんです!

JR九州の特急の多くは、デザイナーの「水戸岡鋭治さん」が設計されているのですが、各特急列車の設計図であったり、デザイン画などが書かれ本が置いてあります!
電車が好きな方はもちろん、普段電車を利用している人もテンションが上がると思いますよ!

カフェ「玖珠・森のクレヨン」
『豊後森機関庫公園』の入口付近には、カフェ『玖珠・森のクレヨン』があります!

ここから入って行きます!
右側に見えるのがカフェ『玖珠・森のクレヨン』です!

パンや、ランチやジュースなどを楽しめるようになっています!
かぼすジュース
この時は、時間の関係でランチは食べれなかったんですが、大分名物『かぼすジュース』を頂きました!

さっぱりさわやかで美味しかったです!
展望所から汽車が観れる!

カフェの隣には展望所があります!
ここからは、蒸気機関車と久大線の汽車を同時に見ることが出来ます!
歴史を感じられる場所です!
アクセス
福岡の博多駅から「豊後森機関庫」までは、高速で1時間20分!下道で2時間20分!
駐車場
『豊後森機関庫公園』には、駐車場がありません。
なので、JR豊後森駅の隣に町営駐車場があるので、ここがおすすめです!

入口で券を取って、出る時に支払う式です!
料金は、最初の2時間無料で、以降1時間毎に100円となっています!

ここには50台程停めることが出来ます!

この駐車場から、豊後森機関庫公園までは、徒歩5分で行けます!
Photo Gallery
SONY α6000 で撮影した観光地のPhoto Galleryです!
※photoshopで現像済み
▼α6000の記事はこちらから!単焦点レンズや広角レンズの紹介もしてます!
おすすめな人
※気になる画像をクリック!おすすめ記事をまとめてます!
まとめ
いかがでしたでしょうか!
大分県玖珠町にある『豊後森機関庫』を紹介しました!
『豊後森機関庫』は、昭和9年に完成した機関庫で、現在まで残る九州唯一の扇型機関庫です!
近代化産業遺産にも指定され、歴史を感じられる観光地になっています!
ぜひ行ってみて下さい!
良い旅を!