この記事では、大分県竹田市の「白水の滝」を紹介します!
「白水の滝」は、熊本県との県境にある滝で、白糸の様な滝がいくつもあるのが特徴的です!岸壁に囲まれた滝の光景は迫力もあり穏やかさもあり、大自然を堪能できます!
では!
実際に行ってきたので、紹介していきます!
「白水の滝」とは?

「白水の滝」は、大分県竹田市荻町にある滝の観光スポットです!
名称 | 白水の滝(読み方:したみずのたき) |
住所 | 879-6122 大分県竹田市荻町陽目 |
料金 | 無料 |
駐車場 | [無料] 陽目の里「名水茶屋」:約30台 |
トイレ | あり |
所要時間 | 約1時間 |
「白水の滝」の見どころ!
①遊歩道

「白水の滝」へは、「陽目の里 名水茶屋」の前を通って行きます!

ここから遊歩道の始まりです!

「白水の滝」と書かれた看板があるので、これを目印にして下さい!と、言っても一本道ですが!

少し進むと「滝まで500m」の案内看板があります!ここまで3分!

綺麗な渓流が見えてきました!

とても雰囲気が良いです!

横の崖からは水が湧き出ています!

ここまでは綺麗な遊歩道が続いていましたが、ここからは少し自然の中に入って行きます!

橋を渡ると一気に自然の中です!

紅葉も綺麗です!少し滑りやすいのでお気を付けください!

小さな川が見えてきました!これは「白水の滝」から流れてきている小川です!

趣のある橋が見えてきました!自然を感じながら散歩が気持ちいいです!

が、ここから階段に入っていきます!

この階段を登ると「母滝」が見えてきます!
②母滝

「母滝」は、白水の滝から流れてきた小川が創り出している滝です!

少し見づらいですが、滝の前にはベンチも用意されています!坂道が少しきついので休憩にぴったりです!

ここからさらに登って行きます!「白水の滝」まであと少しです!

さらに階段を登って行くと、綺麗な小川が見えてきます!母滝の上流ですね!

ここからさらに登ります!結構階段を登るので良い運動になります!

この階段を登りきると、ついに「白水の滝」が見えてきます!

遊歩道から約15分!「白水の滝」に到着です!

③白水の滝

どうでしょうか!
これが「白水の滝」です!

「白水の滝」は、大きな滝がいくつも連なってできています!年間を通して水量が変わらないそうです!

滝の正面まで行ってみると迫力を感じます!周りは岸壁に囲まれていて、大自然を肌で感じることができます!

剥き出しになっている滝の岩肌もごつごつしていて見応えがあります!

右にも左にも滝があるので、見ていて飽きないですね!遊歩道は15分程歩かないと見られないですが、観る価値あると思います!
④紅葉

秋には、遊歩道や滝周辺で「紅葉」を観ることができます!

「白水の滝」までは、15分程歩きますが、途中に紅葉がたくさんあるので、見ながら歩いていると、あっという間に滝に到着します!

滝の周辺にも紅葉があるので、紅葉狩りにおすすめです!

ぜひ行ってみて下さい!
ランチ・軽食
①陽目の里「名水茶屋」

遊歩道の入口には「陽目の里 名水茶屋」があります!

ここにはお土産も売っていますが、お食事処もあります!

お食事処では「豊後牛膳」や、「えのは塩焼き定食」などがあります!
▼公式サイト(メニューも載っています)
陽目の里キャンピングパーク

「名水茶屋」の前には、大きな吊り橋があります!この先にあるのは「陽目の里キャンピングパーク」というキャンプ場があります!
こんな自然の中で泊まれるなんて楽しそうですね!バンガローやコテージもあるそうです!夏の時期にはぜひ行ってみたいですね!
▼公式サイト
アクセス
大分駅から「白水の滝」まで、下道を使って1時間30分程で行くことが出来ます!
博多駅から「白水の滝」まで、高速で約3時間、下道だと3時間45分程で行くことが出来ます!
駐車場
駐車場は2か所!「名水茶屋」前には約30台停めることが出来ます!

もう1つは「名水茶屋」に入っていく入口にあります!ここにも約30台停めることができます!

ここからは、坂を下って「名水茶屋」までは100m程です!

まとめ
いかがでしたでしょうか!
大分県竹田荻町にある「白水の滝」を紹介しました!
「白水の滝」は、熊本県との県境にある滝で、白糸の様な滝がいくつもあるのが特徴的です!岸壁に囲まれた滝の光景は迫力もあり穏やかさもあり、大自然を堪能できます!
遊歩道では、綺麗な渓流や、秋の時期には「紅葉」を楽しむことが出来ます!
ぜひ行ってみて下さい!
良い旅を!
- 大分県「竹田市」記事リスト