この記事では、鹿児島県伊佐市にある「曽木の滝」を紹介します!
「曽木の滝」は、別名「東洋のナイアガラ」とも呼ばれ、とても規模の大きい滝です!レストランやお土産屋さんも充実していて、鹿児島ドライブにおすすめの観光地です!
「曽木の滝」とは?
「曽木の滝」は、鹿児島県伊佐市にあり、なんと横幅が「120m」、高さは「12m」もある大規模な滝です!
名称 | 曽木の滝(読み方:そぎのたき) |
住所 | 〒895-2526 鹿児島県伊佐市大口宮人628-41 |
料金 | 無料 |
駐車場 | [無料] 約200台 |
所要時間 | 1時間 |
曽木の滝公園マップ
公園内には、滝だけではなく、滝を見る為の展望台や、レストラン、清水神社など様々な施設があります!
「曽木の滝」の見どころ!
①滝展望台
まず最初の見どころは、もちろん「曽木の滝」を間近で観られる展望台!
展望台に着くと、目の前には大規模な滝が広がります!
どうでしょうか!
「曽木の滝」は、とにかく「迫力」が魅力です!他ではあまり聞いたことのない程の轟音が聞こえます!
滝の横幅はなんと「120m」。
3方向から水が流れ込んで、展望台の目の前でぶつかり、水しぶきを上げています!
左側に見える滝
左側には、小さい段がいくつもあり大量の水が「ゴーッ」と音を立てて流れてきます!流れてくるは、ずっと観ていても飽きない程に、うねりを上げています!
中央に見える滝
中央に見える滝は、左の滝とは違い、まっすぐに落ちる滝です!
右側に見える滝
右側に見える滝は、小さい滝が数段に分かれていて、日本庭園のにあるような滝です!
右の滝が個人的には1番好きでした!ちょっと遠いですが、写真に撮ると1番綺麗に見えます!
三者三様の滝が観れるのも、ここの魅力ですね!
現地の臨場感を少しだけお届け!
②東洋のナイアガラ!?
「曽木の滝」は別名『東洋のナイアガラ』と言われています。本物のナイアガラの滝と比べると、流石に小さいのですが、今まで見た中では最大級の規模かと思います。
実は、大分にも「東洋のナイアガラ」と呼ばれる滝があります。
▼原尻の滝
こちらは、水量はあまりないのですが、断層がはっきりしていて、形がナイアガラの滝に似ています!
③スリルを味わえるスポット
展望台にはスリルを味わえるスポットがありました。
それが「ここ」です!
この透明な板の下には、もの凄い量の水が流れています。それを上から覗ける体験スポットです!
ただ残念ながら、若干曇っているのが勿体ないです。。。
でも単純に崖から突き出して作られているので、下を覗き込むとなかなかの恐怖を味わえます。
写真だと怖さが伝わり辛いかもですが、凄まじい水量で、音も「ゴーッ」と聞こえ、恐怖を覚えます。
特に私の場合は、高所恐怖症気味なので、覗き込むことがとても怖く、ずっと腰が引けていました。。。
高いとこが好きな人、ぜひ行ってみて下さい!
④紅葉も綺麗
「曽木の滝」には、紅葉をもありました。12月3日に行ったのですが、まだ紅葉が残っていました!
滝も紅葉も楽しめて、幸せな気持ちになりました。
ランチ・軽食
「曽木の滝」は、とても観光地として整備されていて、レストランやお土産屋さんがたくさんありました!
アクセス
鹿児島駅から「曽木の滝」まで、車で1時間30分程で行くことができます!
駐車場は広い
曽木の滝の駐車場はかなり広いです。全部で200台程停められるようになっています。
RVパークがある!
曽木の滝には「RVパーク」があります!ここだと安心して車中泊できますね!
【RVパーク】
有料の車中泊施設で、AC電源もあり、安心して車中泊を楽しめる様になっています。大体1泊1000~2000円程。
曾木の滝のRVパークは「4台」まで停めることが出来ます。
料金は、1泊「1,500円」です。AC電源は「60分100円」で利用可能となっています!※2019年12月3日時点
まとめ
鹿児島県伊佐市にある「曽木の滝」を紹介しました。
「東洋のナイアガラ」とも呼ばれる大規模な滝です。恐怖すらも感じる大規模な水量が魅力的です!
RVパークもあり「車中泊」もすることができるのが嬉しいです!