皆さん!
「お城」って好きですか?
この記事では、宮崎県日南市飫肥にある『飫肥城(おび)』をご紹介します!
天守閣は無いですが、大手門や天守閣跡に神聖な雰囲気が漂っている観光地です。
では!紹介していきます!
飫肥城とは?

『飫肥城(おび)』は、宮崎県日南市飫肥にある観光地です!
天守閣はないですが、趣のある大手門、情緒あふれる城下町が魅力です。
見どころは、城跡だけでなく、江戸時代の武家屋敷や商家なども残り、城下町を散策できる様に「食べあるき町あるきMAP」があり、のんびり観光を楽しめます。
日本100名城の1つ!
名称 | 飫肥城 |
住所 | 〒889-2535 宮崎県日南市飫肥10丁目1 |
料金 | 各施設210円 全施設共通券620円 |
駐車場 | あり |
所要時間 | 2時間 |
城主は「伊東 祐兵」
飫肥城の主な城主は、初代飫肥藩主である「伊東祐兵(いとうすけたけ)」
関ヶ原の戦いでは、徳川家康側に付き、江戸時代に入り飫肥城主となり、その後、廃藩置県まで「伊東氏」が、飫肥藩主を務めました。
いざ飫肥城へ!
飫肥城は、現在は天守閣は無く、城内には、「大手門」と「松野の丸」、飫肥城歴史資料館、そして現役の飫肥小学校もあります!
まずは「大手門」をご紹介します!
大手門

飫肥城の見どころの1つ!「大手門」です!
武家屋敷や商家のあるにぎやかな城下町をから奥に入った場所に、堂々と建っている子の大手門は、高い飫肥杉に囲まれていて、ここから一気に雰囲気が変わります。

「大手門」をくぐると、とても広い城内に、飫肥杉がたくさん植えられています!
この飫肥城は全体的にどこか神聖な雰囲気が漂っています。この飫肥杉がその雰囲気を作ってるのだと思います。
松尾の丸
「松尾の丸」は、江戸時代の藩主の御殿を再現した建物で、ここには珍しいものが再現されています。
「松尾の丸」には階段を登って行きます。

階段を登ると「松尾の丸」があります。

「松尾の丸」内には、藩主の部屋もあり、座って記念撮影をすることもできます!
そしてここには珍しいものがあるんです!
なんと「江戸時代のサウナ」があるんです!
江戸時代のサウナがある!

「松尾の丸」には、再現された江戸時代のサウナがあります!
なかなか造りがおしゃれですね!
この江戸時代のサウナは全国でも珍しく、特に九州ではここでしか見られないそうです!
実際に入ってみたいですね!
どこかの観光地で実現してくれないでしょうか?
入りに行くのに!
天守閣跡
続いて、飫肥城の天守閣跡をご紹介します!

現在天守閣はないですが、天守閣跡はあります!
城内には現役の小学校があり、そのグラウンドの横を通っていくと天守閣跡に向かう階段が見えてきます!
階段を含めた景色はもう既に神聖な雰囲気が漂っています。いくつもの飫肥杉が立ち並んでるのが見えます。
階段を登ると、そこが天守閣跡です!

見て下さい!この飫肥杉たちを!
真っすぐに伸びる飫肥杉が天守閣跡にはたくさん植えられています!
とても神聖な雰囲気です。

天守閣跡には裏門もあり、周りの飫肥杉の地面には苔がたくさん生えていて、なかなかの雰囲気があります。
飫肥城下町「食べあるき・町あるき」
飫肥城下町には、武家屋敷や商家が多くあって、現在でもお店がたくさんあります!

そこで!
おすすめしたいのが、この「あゆみちゃんマップ」!

この「あゆみちゃんマップ」には、武家屋敷や商家などの街あるきスポット、食べあるきスポットが書かれていて、街あるきスポットの中から3箇所か7箇所、この食べあるきのお店の中から5箇所選んで行くことが出来ます!
街あるきスポットは「3箇所」と「7箇所」から選ぶことが出来ます!
(「3箇所」は800円、「7箇所」は1300円)
施設名 | 3箇所券 (800円) | 7箇所券 (1,300円) |
食べ歩き (5箇所) | 〇 | 〇 |
歴史資料館 | × | 〇 |
松尾の丸 | × | 〇 |
豫章館 (よしょうかん) | × | 〇 |
小村記念館 | × | 〇 |
旧山本猪平家 | 〇 | 〇 |
商家資料館 | 〇 | 〇 |
旧高橋源次郎家 | 〇 | 〇 |
▼詳しくはこちらの公式サイトをご覧ください!
町あるきの武衛屋敷・商家
「あゆみちゃんマップ」の中からいくつか紹介します。

飫肥出身の実業家・政治家の「高橋源次郎」家です。
昔ながらの家で綺麗に保存されています。

こちらの「商家資料館」には、江戸時代や明治時代に、商売で使用されていた貴重な展示物が保管されています!
江戸時代の金貨や銀貨、寛永通宝など、あまり見ることのない昔のお金も展示されています。
食べ歩きのお店
食べあるきのお店には、食べあるき用のメニューがあります!
その種類は様々で、唐揚げだったり、スイーツだったり、お土産だったりします!


お店で食べるところもあれば、テイクアウトできるとこもあります!


お店は全部で40店舗程もあります!
アクセス
宮崎駅から車で1時間程で行くことが出来ます!
駐車場

駐車場は、飫肥城大手門のすぐ近くにあります。
海幸山幸がおすすめ!

飫肥へ行くのは観光列車「海幸山幸」がおすすめです!
「海幸山幸」は、飫肥杉で出来た車体が魅力で、飫肥駅を含む「宮崎駅~南郷駅」を運行する観光列車です!

「海幸山幸」は、飫肥駅の先の南郷駅まで行きますが、飫肥駅で降りることもできます!詳しくはこちらの記事に書いてあるので、参考にして下さい!
Photo Gallery
SONY α6000 で撮影した観光地のPhoto Galleryです!
※photoshopで現像済み
▼α6000の記事はこちらから!単焦点レンズや広角レンズの紹介もしてます!
———————————————
— 旅々PHOTO@観光地ブロガー1年目 (@tabitabi_photo) May 9, 2020
宮崎県日南市『飫肥城跡』
——————————————— pic.twitter.com/qY0YFoZz7b
おすすめな人
周辺観光
「飫肥城跡」から行ける周辺観光を紹介します!
観光地 | 移動 時間 | Googleマップ |
都井岬 | 車で1時間 | 「飫肥城跡」からのルート |
日向景修園 | 車で1時間 | 「飫肥城跡」からのルート |
関之尾の滝 | 車で1時間 | 「飫肥城跡」からのルート |
都井岬

「都井岬」は宮崎県串間市にある観光地で、なんとここには野生の馬がいるんです!
当たり前の様に馬が道を歩いていたり、車のすぐそばまでやってきたりします!
日向景修園

「日向景修園」は、宮崎県宮崎市にある日本庭園です!
地元民もしらない穴場スポットで、宮崎県総合運動公園内にあります!
結婚式の前撮りもできる観光スポットです!
関之尾の滝

「関之尾の滝」は宮崎県都城市にある観光地です!
滝の前には、橋が架かっていて、関之尾の滝を目の前から見ることが出来ます!
まとめ

いかがでしたでしょうか?
宮崎県日南市飫肥にある「飫肥城跡」をご紹介しました!
天守閣はないですが、趣のある大手門、そして飫肥杉が立ち並ぶ天守閣跡はとても神聖な雰囲気が漂っています。
城下町には、武家屋敷や商家もあり、見学できるようになっています!
観光列車「海幸山幸」でも行けるので、ぜひ行ってみてはいかがでしょうか!