皆さん!
『世界三大夜景』をご存じでしょうか?
『香港』『函館』『ナポリ』の3都市の事を言います!
日本の都市からは北海道の『函館』が選ばれています!
『函館の夜景』は『函館山ロープウェイ』で登った『函館山』の展望台から観ることが出来ます!
この記事では実際に函館山へ行った事を含め、『函館の夜景』を紹介します!
おすすめの穴場スポットもあるので、ぜひ読んでみて下さい!
函館とは
『函館』とは北海道の南に位置する都市で、北海道では「札幌市」「旭川市」に続き3番目に人口の多い市です!
函館山

函館の夜景を観る為には『函館山』へ登る必要があります。
少し天気が悪いですが、右の奥に見えるのが函館山です!
この写真は、函館山の夜景の景色を反対側から見た景色になります。
函館山へは、ロープウェイが出ています。
函館山ロープウェイ

『函館山ロープウェイ』の乗り場は、函館山の麓にあります。
函館山のロープウェイは、大型のゴンドラで、なんと125人も同時に乗れる程大きいです!
街側の景色が最高に綺麗
ロープウェイは約3分程で頂上に到着します!
でもたった3分とは思えない体験をすることが出来ます!
函館山ロープウェイは、運行中ゴンドラ内の電気を消灯します。
その為、ゴンドラの進行方向と逆側である「街側」を見ていると、なんと函館の夜景が徐々に見えてきます。
その光景は、美しい映像を見ているかのような、幻想的な光景です。
どんどん夜景が見えていく光景は、山を登って行く私達に高揚感を与えてくれます。
夜景
函館山の頂上には、夜景の見えるレストランやお土産屋さんも入っている立派な展望台があり、そこに屋上展望台があります!
屋上展望台まで登ると、なんとも素晴らしい夜景が迎えてくれます!

本当に素晴らしい景色でした!
まるで北海道を丸ごと見ているかのような景色で、その壮大さに感動しました!
両側を海に囲まれた函館の街の灯りは、これでもかという程に輝いています!
正直ずっと見ていられるほど綺麗です!
函館の夜景が綺麗な理由

私が感じたのは、
やはり両側を海に囲まれた函館の街を埋め尽くすほどの明かりがともっている所にあると思います!函館の夜景は、海に挟まれた部分と海のコントラストがとても綺麗で、はっきりと函館の街が見えているところが最高に綺麗でした!
また、船もライトアップされていて、よ~く見ると左奥には五稜郭タワーも見ることができ、欲張りな景色になっています!
完全なる観光地
ただ、嬉しくもあり悲しくもあるのですが、函館山は完全に観光地となっています!
どういうことかというと、夜景というと、やはりロマンチックな雰囲気だったり、綺麗な明かりを見ながら考え事をしたりするのも夜景の醍醐味だったりするのですが、函館山は人が多くてゆっくり見れるような状況ではないです。。。
平日の夜に行ったのですが、人が多すぎて、歩くのも大変な位でした。一般的な観光施設の様に混んでいます。
屋上展望台では、3,4列程の列が出来ていて、前の人が夜景を観て写真を撮ったら交代する、という形で、情緒や趣を感じることは難しかったです。。。
ただ夜景自体はものすごく綺麗なので、観光地に行くという気持ちで行けばがっかりすることは無いと思います!
綺麗な写真を撮るには?
屋上展望台では、三脚を立てて写真を撮る事は非常に難しいです。
なぜなら人が多すぎて三脚を立てるスペースがないからです。
ではどうすればいいのかと言うと、屋上展望台には手すりがあります。

見えにくいかもしれませんが、手前に映っているのが手すりです。
ここに、あの「足がぐねぐね曲がる三脚」を使って、カメラやスマホを固定して撮ると、綺麗に撮る事が出来ると思います!
ただ人が多いので、順番に撮ったり、撮ってあげたり、譲ったり、マナーを守って撮って下さい!
穴場スポット
ただ私は、どうしても三脚を使って夜景が撮りたくて、屋上展望台以外に撮れる場所は無いのかと、探しました。すると、展望台の外に絶好の穴場スポットを見つけました!
三脚を立てて写真の撮れる穴場スポットです!
大体この辺りです!
ここはほとんど人がいなくて、常に5人程度の人しかいませんでした。
右手に展望台がある為、右側の海まではギリギリ見えないのですが、とても綺麗な夜景をゆっくり見ることが出来るスポットです!
穴場スポットで撮った写真がこちらになります!

ここではゆっくり三脚を使って撮る事ができて、真っ暗なので、屋上展望台よりも夜景が綺麗に見えます!見える範囲は少ないですが、函館の街を一望することはできます!
私は断然こちらのスポットの方が良かったです!
時間がある方は是非行ってみて下さい!
アクセス
札幌から函館の行き方は?
札幌から函館の距離は、北海道民以外が思うよりも、想像以上に遠いです!
正直、北海道の旅行計画を立てるまでは「車で2, 3時間あれば着くだろう」と思っていました。。。北海道民からは笑われてしまうかもしれませんが。。。
車の場合
実は、札幌から函館までは車で高速を使って『4時間』かかります!
下道で行くと『4時間30分』かかる距離なんです!
途中の休憩などを入れると、6時間程かかってしまうのです!
想像以上に遠いです(笑)
電車の場合
電車で行く場合は、JR北海道の「特急スーパー北斗」で行くことが出来ます!
札幌から函館までの所要時間は約3時間30分~4時間かかります。
車とあまり時間はかからないですね。
料金は「片道8310円」です。
大体1時間に1本程のペースで便はあるので、自分の良い時間に行っても大丈夫そうです!
結局、どうやって行ったらいいの?
私は「自動車(下道)」で行きました!
札幌駅を出てから
「定山渓温泉」⇒「サイロ展望台」⇒「洞爺湖」⇒「有珠山ロープウェイ」
を観光して函館まで行きました。
朝の午前9時に出発して、函館に着いたのは午後7時でした。。。
ドライブが好きで、途中に色々寄りたい人は「自動車(下道)」で行くことおすすめします!
しかし、観光の計画はしっかりと立てて下さい!
函館は思ったよりも遠いです。特に洞爺湖を過ぎて、長万部(おしゃまんべ)辺りがずーっと同じ景色で、なかなかにきつかったです(笑)
本当に函館に行く目的だけの人は「電車」で行くことをおすすめします!
交通手段 | 所要時間 | 料金(片道) | 備考 |
自動車(下道) | 4時間30分 | ガソリン代:約2,000円 | ※途中休憩で +2時間程 |
自動車(高速) | 4時間 | ガソリン代:約2,000円 高速代 :約6,000円 | ※途中休憩で +2時間程 |
電車 (JR北海道 特急スーパー北斗) | 3時間30分~4時間 | 8,310円 | – |
函館山ロープウェイまでの行き方は?
電車で行く場合
所要時間 | 約20分 |
料金(大人) | 210円 |
料金(小人) | 105円 |
バスで行く場合
JR函館駅から函館山ロープウェイ前まで、シャトルバスが出ています。
所要時間 | 約10分 |
料金(大人) | 240円 |
料金(小人) | 120円 |
車で行く場合
【駐車場】
函館山ロープウェイの山麓駅の隣に「市営観光駐車場」と「ロープウェイ駐車場」があります。

Photo Galley


おすすめな人
まとめ
いかがでしたでしょうか?
北海道の『函館の夜景』を紹介しました!
世界三大夜景にも選ばれた『函館の夜景』!
名前負けしていない絶景はとても綺麗で、その壮大さには感動すら覚えます。
屋上展望台は綺麗ですが、人が多いので、ゆっくりするには展望台を散策してみて、自分好みの場所を探してみて下さい!
札幌からは遠いですが、函館には他にも観光地がたくさんあるので、ぜひ函館に行って、函館山に登ってみて下さい!