皆さん!
旅行に欠かせないものはありますか?
私はカメラが好きなので、美しい景色は絶対欠かせないのですが、もう1つ欠かせないものがあります!
それは「地ビール」です!
旅行先では「地ビール」があれば絶対に飲みます!
最近はどの観光地に行っても、地ビールを置いていることがあり、私の旅行では欠かせないものとなっています! (※ビールが好きで、ビール検定3級も取得しました!)
この記事では、北海道旅行で行った函館市の「函館ビヤホール」を紹介します!
金森赤レンガ倉庫にあるビアホールで、明治に創業したビアホールを当時の姿のままに復活させたそうです!
では!
実際に行ってきたので、紹介していきます!
「函館ビヤホール」とは?

「函館ビヤホール」は、北海道函館市にあるビヤホールです!
名称 | 函館ビヤホール |
住所 | 〒040-0053 北海道函館市末広町14-12函館ヒストリープラザ内 |
営業時間 | 11:30〜22:00 |
所要時間 | 約2時間 |
函館の観光スポット「金森赤レンガ倉庫」にあるビヤホールで「函館ヒストリープラザ内」にあります!目の前の函館名物「ラッキーピエロ」を目印にするとわかりやすいです!
「函館ビヤホール」の魅力!
①明治に開業したビヤホールを再現!

「函館ビヤホール」は、なんと明治31年にOPENし、明治36年まで営業していたそうです!その後、約100年後の昭和63年に当時の姿で蘇りました!
明治31年、函館で初めてのビアホールとして函館市谷地頭町にオープンした函館ビヤホール。明治37年までの間、函館市民の生活の一部として愛されてきました。それから一世紀の時を超えた昭和63年、金森赤レンガ倉庫に当時の趣のまま甦りました。
函館ビヤホール公式サイト
店内は高い天井とモダンな佇まいで、ビールを飲むには最高な雰囲気です!まるで明治時代にタイムスリップしたみたいです!
②函館ビール
函館ビヤホールの名物と言えば、やはり「函館ビール」です!「函館ビール」は2種類!
函館開拓使ビール

まず1つ目は「函館開拓使ビール」です!明治時代の開拓使時代の味を再現したビールになっています!
「ピルスナー」タイプのビールで、さっぱりとしていますが、しっかり苦みを感じられます!「エールビール」っぽい味で、麦汁よりはホップの味がしっかり感じられるビールでした!
苦いビールが苦手な人には合わないかもしれないです。。。
ただ、苦みだけで言ったら「サッポロビール博物館」の「復刻札幌製麦酒」の方が苦みが強かったです!
函館赤レンガビール

2つ目は「函館赤レンガビール」です!これは函館ビヤホールの入っている「金森赤レンガ倉庫」をモチーフにしたビールです!
「赤レンガビール」は、「エール」タイプのビールです!こちらは「エール」タイプですが、若干甘口で飲みやすいビールでした!
「苦いビールは苦手!」という人は、こちらのビールをお勧めします!
③北海道限定ビールも!
函館ビールの他にも、北海道では定番の限定ビールもあります!
北海道限定サッポロクラシック生ビール

「北海道限定サッポロクラシック生ビール」です!
「サッポロクラシック」は北海道限定の生ビールで、北海道の居酒屋では、当たり前の様においてあります!
すっきりしていて爽やかな味わいで、北海道名物のジンギスカンや魚にも合って、北海道でビールを飲むなら間違いなくこれがおすすめです!
さらに、ビヤホールのビールは居酒屋で飲むより断然美味しいです!
ビール自体は同じものなのですが、ビールは注ぎ方や、ビールサーバの洗浄、グラスの洗浄の仕方によって、味が変わる飲み物です!
ビヤホールなどの専門店では、これに気を付けていて、その結果「フロスティミスト」という、クリーミーな泡の下に、小さな泡がいっぱいできています!これは飲むたびに、泡を作り出し、ビールの風味を閉じ込める役割を担っています!
このような努力が、ビールを美味しくしているのです!
ぜひ専門店で飲んでみて下さい!ビール工場などのビールも同様の理由で美味しいです!
▼ドリンクメニューはこちら!
④料理も最高に美味い!
北海道開拓焼
そしてもう1つ!ビールは当然美味しいのですが、料理も感動する程に美味しかったです!
特に美味しかったのが「北海道開拓焼」です!

ジャガイモやアスパラ、ベーコンやコーンにチーズを乗せて焼いた、シンプルな料理なのですが、これがめちゃめちゃ美味しかったです!
まずジャガイモが甘いです!
北海道ではこれが普通なんですかね?九州ではこんなに甘いジャガイモは食べたことないです。。。
ジャガイモは甘いし、コーンも甘いです!コーンはいつも脇役のイメージで、好んで食べたりもしないのですが、開拓焼に入っていたコーンは、1粒1粒が甘くて存在感抜群です!
それを美味しいチーズと一緒に頂くと、もうビールを飲むしかありません!
これにまたビールが合います!美味しすぎてもう1個頼みたかったのですが、他の料理も食べたくて、1つで我慢しました!
他にも美味しい料理がたくさん!

他にもビール最高の組み合わせのソーセージや、北海道と言えば食べずにはいられないジンギスカンなどもあります!

もう1日函館にいたら、次の日も行きたかったです!
アクセス
徒歩の場合
函館駅から「函館ビヤホール」まで、歩いて約15分程です!
バスの場合
函館駅前からは「元町・ベイエリア周遊号」という循環バスが運行しています!料金は一律「210円」となっていて、観光スポットを周遊してくれるので、是非乗ることをお勧めします!
私は、函館駅から歩いたのですが、少し遠かったです。。。途中の景色や散歩を楽しみたい方は歩いても良いと思います!
まとめ

いかがでしたでしょうか!
北海道函館市の金森赤レンガ倉庫にある「函館ビヤホール」を紹介しました!
函館の夜は、ビヤホールに決まりです!ビールが好きな人はもちろん!お酒が好きな方!美味しい料理を食べたい方!ぜひ「函館ビヤホール」へ行ってみて下さい!
函館山も近いので、函館の綺麗な夜景を観た後に、美味しいビールを飲んで函館観光を締める!という観光ルートもおすすめです!
ぜひ行ってみて下さい!
良い旅を!