この記事では、福岡県うきは市にある「流川桜並木」を紹介します!
「流川桜並木」は、流川地区を流れる「巨瀬川」沿いに立ち並ぶ桜並木で、約2kmも続く、桜の観光スポットです!

「流川桜並木」とは?

「流川桜並木」は、福岡県うきは市にある桜の観光スポットです!
名称 | 流川桜並木(読み方:ながれかわさくらなみき) |
住所 | 〒839-1402 福岡県うきは市浮羽町流川 |
料金 | 無料 (桜の木の維持管理の為の募金あり) |
駐車場 | [無料] 会場駐車場:数十台 指定駐車場:浮羽体育センター約80台 ※詳しくは公式サイトをご覧ください! |
トイレ | 簡易トイレあり |
所要時間 | 約30分 |
↓ここです!
この川沿いに桜並木があります!
見頃はいつ?
流川桜並木の見頃は、3月末から4月初旬です!
「うきは観光みらいづくり公社」の方が、SNSで桜の開花状況を投稿してくれているので、ぜひチェックしてみてください!
「流川桜並木」の見どころ!
①2kmも続く並木道

「流川桜並木」は、なんと2kmも続く並木道なんです!
並木道の真ん中あたりから西側は、綺麗に舗装された遊歩道になっています!

遊歩道の両側には、たくさんの「桜」が立ち並び、ずーっと桜並木が続きます!

逆に東側の遊歩道は、自然のままの道です!個人的には、こちらの方が好みです!

西側の遊歩道は、かなり人が多い印象ですが、東側は比較的人が少ないので、のんびり桜を楽しむことができます!
②桜のトンネルが凄い!

流川桜並木のある遊歩道は、道幅が狭く両側に桜が立ち並んでるので「桜のトンネル」が創り出されています!

目の前一杯に桜が広がっていて、とても嬉しい気持ちになります!

特に東側の遊歩道は、道幅が狭いので、桜の密集度が凄く幻想的な景色が広がります!

この桜のトンネルに入って行く感じも好きです!現実からファンタジーの世界に入って行くような気分です!

トンネル内で、空を見上げると「桜」が広がりとても綺麗です!
③散歩が気持ちいい!

流川桜並木は、散歩しながら見る桜がとても美しいです!じっくり桜を観るのも良いですが、歩きながら、風を感じながらの桜が魅力的です!

遊歩道に写る桜の影や、落ちてしまった花びら、木漏れ日が気分を良くしてくれます!

そして、実はこの「流川桜並木」から、うきは市の観光スポット「浮羽稲荷神社」が見えるんです!

浮羽稲荷神社は、京都にある「伏見稲荷神社」の様に、たくさんの朱い鳥居が立ち並び、本殿からは「うきはの街」を一望することができます!
春には、桜も咲いているので、ぜひ行ってみて下さい!
アクセス
博多駅から「流川桜並木」まで、高速で約1時間、下道だと1時間40分程で行くことができます!
駐車場
桜の時期にだけ臨時駐車場が開設されます。こちらのサイトにある「桜マップ」に駐車場の場所が記載されています。
2025年は「3/22~4/6」の期間です!
駐車場は大きく2か所あって、桜並木のすぐ近くにある「会場駐車場」と、2km程離れた場所にある「指定駐車場」に分かれています。
①会場駐車場

「会場駐車場」は、桜並木の入口にあります!数十台停めることができますが、常にいっぱいで渋滞も起きていました。。。
②浮羽体育センター(指定駐車場)

指定駐車場の1つである「浮羽体育センター」には、80台程停めることができます。

この駐車場から「流川桜並木」までは、約2kmです。桜並木の端までは約1.3km、歩いて15分位です!
↓「浮羽体育センター」から「桜並木」までの道のりはこちら!

県道52号線を「浮羽稲荷神社」方面に歩きます。↑を右に曲がります。

少し進むと交差点があるので、ここを真っすぐ進みます!

巨瀬川が見えてきて、ここにも桜が咲いていて歩くのが気持ちがいいです!

川沿いを進むと橋が見えてくるので、この橋を渡ります!

橋を渡るとすぐ、左手に保育園が見えてくるので、そこを右に曲がります!

後は真っすぐ進めば「桜並木」に到着です!

桜並木の端までは、約15分です!
まとめ

「流川桜並木」は、福岡県うきは市にある桜スポットです!
桜並木が美しく、遊歩道の幅が狭く「桜のトンネル」を堪能できます。その中を散歩すると、春の空気を感じられ、とても癒される場所です!
春になったらぜひ訪れてみてください!

- 春におすすめな記事リスト
- 「福岡県」の観光スポット
- ①【朝倉市】秋月城跡
- ②【筑前町】草場川の桜並木
- ③【筑前町】道の駅「みなみの里」
- ④【うきは市】浮羽稲荷神社
- ⑤【うきは市】流川桜並木
- 「福岡県」の観光スポット