この記事では、熊本県下益城郡美里町にある「八角トンネル」を紹介します!
「八角トンネル」は、大正時代に開業した熊延鉄道の遺構のひとつです!八角形のトンネルが7つ連なった形をしていて、過去にタイムスリップした様な、もしくは異世界に行ったような体験をすることのできる観光スポットです!
では!
実際に行ってきたので、紹介していきます!
「八角トンネル」とは?

「八角トンネル」は、大正時代に開業した熊延鉄道の遺構のひとつです!八角形の珍しいトンネルです!
名称 | 八角トンネル |
住所 | 〒861-4411 熊本県下益城郡美里町小筵 |
料金 | 無料 |
営業時間 | 24時間 |
駐車場 | [無料]約10台 |
トイレ | なし ※歩いて5分程の場所に「二俣橋」のトイレあり |
所要時間 | 約15分 |
「八角トンネル」の見どころ!
①駐車場から歩いて行く!

「八角トンネル」には、駐車場から歩いて約3分(200m)で行くことが出来ます!

「八角トンネル」までの道のりは、砂利道ですが、綺麗に整備されています!

この道が線路だったのでしょうか?真っすぐな道が続きます!

綺麗な緑の中を進んで行くと、突如として異様な雰囲気の「八角トンネル」が現れます!

駐車場から3分程です!
②八角トンネルに到着!

どうでしょうか!
ここが「八角トンネル」です!

7つの八角形のトンネルが連なっていて、上を見ると天井は無く、木々が見えています!

落石よけとして造られたそうですが、上が開いていて、不完全な形になったのは建設費削減の為と言われているそうです!
7基が連なり、間が空いている、落石よけとしては不完全な形になった理由として、建設費削減のためとする説が有力ですが、なぜ八角形なのかなど、形も構造も謎が多い遺構です。
美里町役場HP
ただ、なぜ八角形なのかは謎なままなんだそうです!不思議ですね!

ここに電車が走っていたと考えると凄いですね!

トンネル内を歩くと、過去にタイムスリップした様な、もしくは異世界に来たような気分になります!

他ではなかなか見ることの出来ない風景です!

大正時代に造られ、今なお残る光景は感慨深いものがあります。

カメラ好きには特におすすめです!

写真を撮るならおすすめはこの角度!トンネルの先まで見えるのがポイントです!

「八角トンネル」を抜けると、その向こうには長閑な風景が広がります!

「八角トンネル」はもちろん凄いのですが、この長閑な風景がまたのんびりしていて良いですね!

ちょっとした散歩にもおすすめです!
③二俣橋へ徒歩5分

「八角トンネル」から歩いて5分程の場所に「二俣橋」があります!

駐車場の前の道を、トンネルの方向に歩いて行くと到着します!

「二俣橋」は、10月から3月の期間限定で「ハート」のマークを見ることのできる観光スポットです!
アクセス
博多駅から「八角トンネル」まで、高速で約2時間、下道だと4時間程で行くことが出来ます!
駐車場

駐車場には、約10台程停めることが出来ます!

まとめ

いかがでしたでしょうか!
熊本県下益城郡美里町にある「八角トンネル」 を紹介しました!
大正時代に造られた熊延鉄道の遺構のひとつで、八角形のトンネルが7つ連なった形をしていて、過去にタイムスリップした様な、もしくは異世界に行ったような体験をすることの出来る観光スポットです!
SNS映えもする観光スポットなので、ぜひ行ってみて下さい!
良い旅を!
- 「美里町観光スポット」記事リスト