「富士しゃくなげ湖」は、佐賀県佐賀市富士町にある観光スポットです!
富士しゃくなげ湖は、嘉瀬川ダムによって作られた人工の湖で、湖畔には公園や、ダムの駅があり、ドライブスポットとなっています!
佐賀駅からは車で約30分、博多駅からは約1時間とアクセスも良く、気軽にドライブが楽しめます!

「富士しゃくなげ湖」とは?

「富士しゃくなげ湖」は、佐賀県佐賀市富士町にある観光スポットです!
名称 | 富士しゃくなげ湖 |
住所 | 〒840-0522 佐賀県佐賀市富士町大字畑瀬1-31 |
料金 | 無料 |
営業時間 | – |
駐車場 | [無料] みはらしの丘鷹の羽公園:約10台 ダムの駅しゃくなげの里:約70台 嘉瀬川ダム河畔公園:約18台 |
トイレ | あり |
所要時間 | 約1時間 |
「富士しゃくなげ湖」の魅力
①みはらしの丘鷹の羽公園
まず立ち寄ってほしいのは、「みはらしの丘鷹の羽公園」です!
福岡市の方から下道で県道299号を進むと、最初にたどり着くのがこの場所です!
ここには、10台ほど停められる駐車場とトイレがあります!

駐車場の隣には大きな橋「銀河大橋」が架かっていて、ここからは富士しゃくなげ湖を一望することができます!

福岡市の方面からだと、この橋を通ってこの公園にたどり着きます。

橋から見えるダム湖が美しく、ここまでドライブしてきてよかったなという気持ちになりました。
そして、ぜひ寄ってほしいのが、この公園前の道を挟んだ向こう側にある「YUMESUKE」という、ホットドッグを中心に販売するお店です!
②ダムの駅しゃくなげの里
富士しゃくなげ湖を囲むようにある道の途中には、ドライブの強い味方である道の駅のような「ダムの駅しゃくなげの里」があります!
場所はここ!
道の駅のように、直売所やレストランがあります。
直売所

直売所には、70台ほど停められる大きな駐車場があり、気軽に立ち寄ることができます!

直売所には、地元の生産品が多く販売されています。その中で、気になったこちらの商品を購入しました!

ひとつ目は、お米、「佐賀の夢しずく」です!
色々なお米を食べたくて、遊びに行った時には、その地域のお米を買うことが、密かなマイブームになっています!

2つ目は「いんすたんと珈琲おりじなる」!
仕事中に飲むコーヒーを探していて、佐賀の会社から販売されているコーヒーだそうで、気になったので買ってみました!
展望所

買い物を済ませてから、建物の裏へ行ってみると、湖の中にある展望所へと続く道を見つけました!

福岡市から車で1時間ほどとは思えない景色が広がります。

あまりイメージが無かったのですが、この富士町の辺りは大きな山が多いです。

ここから車で10分ほどの場所にある「レイクサイド北山」も、この場所と同じようにダム湖があるのですが、湖畔にある展望台からは、綺麗な山々が見えていました!

福岡市からも佐賀市からも近く、気軽に自然を味わえる場所だと感じました!

展望所からは、大きな大きなダムと、ダムが創り出す湖を一望できます!

展望所には、嘉瀬川ダムを背景にできる写真スポットもありました!

気になったのがこのダムの水位の説明です。

洪水時、平常時と最低の水位を疑似体験できます。洪水時の水位は、想像以上に水位が高くなることが分かります。
想像するだけで、少し恐怖を感じます。
嘉瀬川ダム

湖に囲まれた展望所から少し歩くと、嘉瀬川ダムの方へ行くことができます。

途中には、整備された芝生の広場があり、ここを過ぎるとダムに到着します。

遠くに見えていたダムに近づくにつれ、今まで景色のように思っていたダムが、大きな大きな建造物だという実感が湧いてきます。

近くで観てみると、これだけの大きなダムを造るのはどれだけ大変なことなのだろう、どうやって造るのだろう、人間の技術は凄いな、と感じます。

嘉瀬川ダムの上まで来ると、今度はただの橋のようにも見えてきます。

しかし、ダム湖を覗き込むと、その大きさに驚きます。

湖の反対側を観ると、当然のように湖は無く、もともとこのような景色が広がっていたのだとわかると同時に、これだけの景色の中に水が溜まっているということに驚き、少しの恐怖も覚えます。

どのダムもそうですが、ダムのおかげで水害は減らせるが、ダムの底に沈んでしまった街もあったのだと思うと、考えさせられます。
ただ楽しいだけではなく、色々と考えさせられるのも旅行の醍醐味だと、また改めて感じました。
③嘉瀬川ダム河畔公園
ダム湖の反対側には、「嘉瀬川ダム河畔公園」があります。
場所はここ!
駐車場も整備されているので、気軽に立ち寄れます!

ダムまで少し歩いてみると、懐かしい自然の景色を楽しめます。

川が綺麗で、歩くだけで気持ちの良い場所です。

ダム湖の底も、このように穏やかで気持ちの良い場所だったのだと思うと、複雑な気持ちになります。

ダムまで近づくと、ダムの上から観たときよりも、その大きさを感じます。ビルのようです。この向こうに大量の水が貯められているのが嘘のように感じました。
ランチ・軽食
①YUMESUKE

「みはらしの丘鷹の羽公園」の前にあるのが「YUMESUKE」です!

キッチンカーの前には、たくさんの椅子とテーブルがあり、気持ちの良い屋外で、ホットドッグやコーヒを頂けます!

ドライブで、外で食べるホットドッグって、どうしてこんなに美味しいのでしょうか!
ここでホットドッグを食べるだけで「いいドライブだなぁ~」と満足感を得られました!
アクセス
佐賀駅から「富士しゃくなげ湖」まで、下道で30分ほどで行くことができます。
博多駅から「富士しゃくなげ湖」まで、高速で約1時間、下道だと1時間30分ほどで行くことができます。
まとめ
佐賀県佐賀市富士町にある「富士しゃくなげ湖」を紹介しました!
ダムを間近に観る機会はあまり無いので、嘉瀬川ダム、富士しゃくなげ湖の迫力には圧倒されました!
湖畔ドライブも気持ちが良く、外で食べるホットドッグの美味しさには驚きました!
佐賀駅からは車で約30分、博多駅からは約1時間とアクセスも良く、気軽にドライブが楽しめるのが嬉しいです!
ぜひ訪れてみてください!
