大分県「耶馬渓」は、大分県の北部にある紅葉の名所です!
「耶馬渓」には、一目八景を始め、猿飛千壺峡など、自然を堪能できる魅力的な観光スポットがいくつもあります!
この記事では、福岡県の「博多駅」、熊本県の「熊本駅」、大分県の「大分駅」から「耶馬渓」の紅葉の名所「一目八景」までのアクセスについて解説していきます!
公共交通機関では行きにくいので、ドライブで行くのがおすすめです!
旅行の参考にしてください!
「耶馬渓」へのアクセス

それぞれの駅から「高速道路」を利用する場合、「下道」で行く場合のルートを解説します!
①【福岡県】博多駅からのアクセス

博多駅から行く場合は、高速道路を利用するルートと、下道で行くルートがあります!
1.高速道路

博多駅から高速道路で行く場合は「半道橋IC」から都市高速に乗ります!そこから九州自動車道に入り「鳥栖JCT」で1番左のレーンを進み「大分方面」へ!ここから「大分自動車道」へ入っていきます!
大分自動車道を進み、大分県の「玖珠IC」で降ります!玖珠ICの目の前に「道の駅 童話の里くす」があります!道の駅を正面に見ながら、右に曲がり国道387号を進みます!
少し進み、県道28号の方へ左折します!
ここからの道は、中央線はありますが少し道が狭いので、運転には十分にお気を付けください!15分ほどで「一目八景」に到着です!
所要時間は「約1時間30分」!
2.下道

博多駅から下道で行く場合は、まず下道で朝倉市へ向かいます!朝倉市へは国道3号線がおすすめです!
朝倉市から国道386号でうきは市へ向かいます!そこから国道210号で玖珠町まで進みます!交差点「新長野」を左折して国道387号を進みます!
道の駅「童話の里くす」を通り過ぎて、県道28号の方へ左折します!
ここからの道は、中央線はありますが少し道が狭いので、運転には十分にお気を付けください!15分ほどで「一目八景」に到着です!
所要時間は「約3時間」!下道だと「日帰り」は少し厳しいかもしれないので、宿泊がおすすめです!
②【熊本県】熊本駅からのアクセス

熊本駅から行く場合は、高速道路を利用するルートと、下道で行くルートがあります!
1.高速道路

熊本駅から高速道路で行く場合は、まず「熊本IC」へ向かいます!
「熊本IC」から福岡方面へ進み、鳥栖JCTで大分方面(左車線⇒右車線)へ進みます!そこから約40分で「玖珠IC」を降ります!降りてすぐに右に曲がり国道387号を進みます!
少し進み、県道28号の方へ左折します!
ここからの道は、中央線はありますが少し道が狭いので、運転には十分にお気を付けください!15分ほどで「一目八景」に到着です!
所要時間は「約2時間30分」!
2.下道

熊本駅から下道で行く場合は「国道57号」の方へ向かい、「国道57号」をまっすぐ阿蘇の方へ進みます!
道の駅「大津」の先の交差点をミルクロード(県道339号)へ進みます!そこから30分ほど進み国道212号へ左折します!そこから20分ほど進み小国町の交差点から国道387号を進みます!
国道387号を30分ほど進み、左折して210号へ進みます!交差点「新長野」を右折すると道の駅「童話の里くす」が見えてきます!
少し進み、県道28号の方へ左折します!
ここからの道は、中央線はありますが少し道が狭いので、運転には十分にお気を付けください!15分ほどで「一目八景」に到着です!
所要時間は「約3時間」!
③【大分県】大分駅からのアクセス

大分駅から行く場合は、高速道路を利用するルートと、下道で行くルートがあります!
1.高速道路

大分駅から高速道路で行く場合は「大分IC」から大分自動車道に乗ります!40分ほど進み「玖珠IC」で降ります!
「玖珠IC」を降りてすぐに右に曲がり国道387号を進みます!
少し進み、県道28号の方へ左折します!
ここからの道は、中央線はありますが少し道が狭いので、運転には十分にお気を付けください!15分ほどで「一目八景」に到着です!
所要時間は「約1時間10分」!
2.下道

大分駅から下道で行く場合は、国道210号を湯布院町の方へ進みます!
道の駅「ゆふいん」を通り過ぎて、国道210号をずーーっとまっすぐ進みます!玖珠町に入り、交差点「新長野」を右折し国道387号を進みます!
道の駅「童話の里くす」を通りすぎ、県道28号の方へ左折します!
ここからの道は、中央線はありますが少し道が狭いので、運転には十分にお気を付けください!15分ほどで「一目八景」に到着です!
所要時間は「約1時間45分」!
まとめ
いかがでしたでしょうか!
博多駅/熊本駅/大分駅から、大分県の耶馬渓の名所「一目八景」へのアクセスについて解説しました!
「耶馬渓」には、一目八景を始め、猿飛千壺峡など、自然を堪能できる魅力的な観光スポットがいくつもあります!公共交通機関では行きにくいので、ドライブで行くのがおすすめです!
日帰りで行ってもいいですが、せっかく耶馬渓まで行くのであれば湯布院温泉あたりのホテルに泊まる方がお得に楽しめます!
ぜひ行ってみてください!
良い旅を!