この記事では、長崎県西海市と佐世保市に跨る「西海橋公園」を紹介します!
という方に、おすすめです!
では!
実際に行ってきたので、紹介していきます!
「西海橋公園」とは?

「西海橋公園」は、長崎県西海市と佐世保市に跨る「西海橋と新西海橋」を中心とした公園です!
名称 | 西海橋公園 |
住所 | 〒859-3451 長崎県西海市 佐世保市針尾東町2678 |
料金 | 無料 |
駐車場 | [無料] 【西海市側】約75台 【佐世保市側】約100台 【西海の丘】約50台 |
所要時間 | 30分 |
マップ

西海市側と佐世保市側の両方に公園があって、それぞれに見どころがあるので、順番に紹介していきます!
①佐世保市側
駐車場

佐世保側の駐車場は約100台停められます!ここから橋の方に向かうと「うず潮」を見ることが出来ます!
うず潮が観られる!

どうでしょうか!
「新西海橋」と「うず潮」が見えます!!!

徳島の鳴門以外でも見れるんですね!正直全然知らなくて、ここに着いてから知りました(笑)
調べたら「うず潮」にも見頃があるらしいです!西海橋公園のの公式サイトに載ってるので、参考にして下さい!
写真じゃわかりずらいので、動画もどうぞ!
現地の臨場感を少しだけお届け!
②西海市側
駐車場
西海市側の駐車場は、約75台停めることが出来ます!

西海市側の見どころは「ウォークデッキ」です!

駐車場から、横断歩道を渡ったところに「ウォークデッキ入口」があります!
ウォークデッキを散策!

「ウォーキングデッキ」は、木でできた散策路で「新西海橋」まで続いてます!入口から少し歩くと「新西海橋」が見えてきます!

綺麗な青い橋です!
反対側には「西海橋」!

西海橋は、綺麗な赤い橋です!
さらに進むと、新西海橋が近づいてきます!

近くで観ると、なかなかの迫力です!

近くに行って気付いたのですが、この新西海橋の下を歩くことが出来るんです!
新西海橋遊歩道へ!

「新西海橋遊歩道」は、新西海橋の下にあって、ここを真っすぐ進むと、佐世保市側の駐車場に着きます!

「新西海橋遊歩道」からも「うず潮」や「西海橋」、そしてそこを通る船を見ることが出来ます!

ウォークデッキがある方(西海市側)の新西海橋遊歩道の入口の近くから、階段を登ると「西海の丘の展望台」に行くことが出来ます!


個人的には「西海の丘の展望台」から見る西海橋が1番好きです!
西海の丘の展望台!

「西海の丘の展望台」は2階建てです!

階段を登って2階へ行くと「新西海橋」と「西海橋」を同時に見ることが出来ます!
西海橋と新西海橋を独り占め!

2階に登ると目の前には「新西海橋」と「西海橋」!新旧2つの橋が綺麗に見えます!
特に「新西海橋」は、道路が綺麗だからか、とっても綺麗に見えます!
ちなみに西海橋の奥に見えるのはリゾートホテル「大江戸温泉物語 西海橋コラソンホテル」です!
【西海橋コラソンホテルの記事はこちら】
✔長崎のリゾート地!『西海橋コラソンホテル』の魅力!フローティングラウンジはインスタ映え必至!
駐車場

「西海の丘」には、車で行くことも出来ます!駐車場は広く約50台程停られます!
アクセス
佐世保駅から「西海橋公園」までは車で20分程で行けます!
まとめ
いかがでしたでしょうか!
長崎県の佐世保市と西海市に跨る「西海橋公園」を紹介しました!
ぜひ行ってみて下さい!
良い旅を!