NHK大河ドラマ「麒麟がくる」見てましたか?
その主人公である「明智光秀」の居城と言えば「坂本城」!
この記事では、坂本城の跡地場「坂本城址公園」を紹介します!
残念ながら天守や石垣はほとんど残っていないですが「明智光秀像」が建てられ、歴史を感じられる場所となっています!
では!
実際に行ってきたので、紹介していきます!
坂本城址公園とは?

「坂本城址公園」は、滋賀県大津市にある城跡です!
名称 | 坂本城址公園 |
住所 | 〒520-0105 滋賀県大津市下阪本3丁目1 |
料金 | 無料 |
駐車場 | [無料] 約15台 |
所要時間 | 約15分 |
「坂本城」の城主は、NHK大河ドラマ「麒麟がくる」の「明智光秀」です!しかも、あの「安土城」よりも早く、日本で初めて石垣と瓦葺きの天守を持ったお城と言われています!
本能寺の変の時もここにお城を構えていて、本能寺の変後、焼かれてしまったそうです。。。
現在は、ほとんど何も残っていなくて「坂本城址公園」となっていて、公園内には「明智光秀像」や「鳥居」などがあります!
坂本城址公園の見どころ!
坂本城址公園の見どころは大きく5つ!
①明智光秀像
まず最初の見どころは、坂本城の城主「明智光秀像」です!

坂本城址公園の真ん中に堂々と建てられています!

明智光秀は、この「坂本城」にいる間に「本能寺の変」を起こし、この坂本城も焼かれてしまったそうです。
現在までお城の形跡が残ってないのは悲しいですね。。。
②琵琶湖
「坂本城」は、琵琶湖に面した場所に建てられた水城です!

どうでしょうか!坂本城公園からは琵琶湖を綺麗に見ることが出来ます!初めて見た時は海かと思いました!
めちゃめちゃ大きいですね!琵琶湖は!

しかも、この坂本城公園の前には、少しだけ砂浜になっています!他県民からすると、この琵琶湖を見るだけでも楽しいですね!
③鳥居
3つ目の見どころは「鳥居」です!

少し変わった形の鳥居があります!

近づいてみると、琵琶湖の上に建っています!

どうでしょうか!琵琶湖に浮かぶ真っ赤な鳥居です!
しかもちょっと変わった形をしていますね!

これは、近くにある「日吉大社」の「山王鳥居」と呼ばれるものだそうです!

ここからみる琵琶湖も綺麗ですね!
④湖中に残る石垣
4つ目の見どころは「湖中に残る石垣」です!
場所はここです!
坂本城址公園から歩いて2,3分です!

ここを入って行きます!目印はこの看板です!

看板に従って進みます!

進んで行くと、琵琶湖まで行き着きます!

ここを左に曲がると「湖中に残る石垣」に到着です!

が!
残念ながら「湖中に残る石垣」を見ることは出来ませんでした。。
どうやら「渇水時」に見える。。。らしい。。。

この場には、坂本城の説明と「湖中に残る石垣」の写真もあるので、ぜひ見て行ってみて下さい!
⑤本丸跡

「湖中に残る石垣」の入口に「本丸跡」があります。が、残念ながら今では何も残ってなく、石碑が建てられています!
アクセス
JR大津駅から車で20分程で行くことが出来ます!
JR京都駅からも車で30分程で行く事ができます!
駐車場
駐車場は、坂本城址公園内にあります!

無料で、約15台停めることが出来ます!

駐車場内には、トイレや自動販売機もあります!
まとめ

いかがでしたでしょうか!
滋賀県大津市にある『坂本城址公園』を紹介しました!
安土城よよりも早く、石垣、瓦葺きの天守が作られた坂本城ですが、残念ながら現在はその姿を見ることができません。
ただ「明智光秀像」が建てられ、歴史を感じられ、琵琶湖沿いに建てられた水城なので、綺麗な琵琶湖も楽しめる観光地になっています!
ぜひ行ってみて下さい!
良い旅を!