皆さん!
この記事では、福岡県朝倉市の日本最古の実働する『朝倉三連水車』から行ける観光地を紹介します!
朝倉市には、歴史を感じられる観光地や、ビールの美味しい観光地、景色の綺麗な観光地など魅力がたくさんです!
では!
紹介していきます!
『朝倉三連水車』とは?

『朝倉三連水車』は、福岡県朝倉市にある日本最古の実働する水車です!
名称 | 朝倉三連水車 |
住所 | 〒838-1305 福岡県朝倉市菱野 |
料金 | 無料 |
駐車場 | 100台以上(無料) ※三連水車の里 あさくらの駐車場 |
所要時間 | 30分 |
1789年に完成した「三連水車」は現在でも実働する水車で、1992年には「堀川用水」とともに国の史跡に指定されています!6月~10月頃まで稼働しています!
▼『朝倉三連水車』の詳細はこちらから!
『朝倉三連水車』から行ける観光地!
観光地 | 移動 時間 | Googleマップ |
秋月城跡 | 30分 | 「朝倉三連水車」からのルート |
キリンビール福岡工場 | 20分 | 「朝倉三連水車」からのルート |
草場川の桜並木 | 25分 | 「朝倉三連水車」からのルート |
林檎と葡萄の樹 | 5分 | 「朝倉三連水車」からのルート |
【朝倉市】秋月城跡

『朝倉三連水車』から車で30分!
『秋月城跡』は、福岡県朝倉市にある紅葉・桜が有名な観光地です!
名称 | 秋月城跡 |
住所 | 〒838-0011 福岡県朝倉市秋月野鳥663 |
料金 | 無料 |
駐車場 | 近くに公営駐車場あり(400円) |
所要時間 | 1時間 |
福岡の紅葉と言えば、必ず名前の挙がる有名観光地です!
門の周辺は全て紅葉で、秋になると真っ赤に染まります!
紅葉の時期は11月の中旬以降で、上旬に行った時はまだ青々しかったです。
「秋月城」の城主は、大河ドラマにもなった、あの『黒田官兵衛』の孫『黒田長興』です!天守閣などは無いですが、唯一現存する『長屋門』があります!

当時の情景を思わせる佇まいは良いですね!
まるでタイムスリップしたかのような光景です!

さらに秋月城跡は「桜」も有名です!
ぜひ行ってみてはいかがでしょうか!
▼『秋月城跡』の詳細はこちらから!
ちなみに駐車場がわかりにくいので、こちらの記事にまとめてます!
【朝倉市】キリンビール福岡工場

『朝倉三連水車』から車で20分!
『キリンビール福岡工場』は福岡県朝倉市にあるビール工場です!
名称 | キリンビール |
住所 | 〒838-0058 福岡県朝倉市馬田3601 |
料金 | 無料! |
駐車場 | あり |
所要時間 | 1時間 |
キリンビール福岡工場では、工場見学ツアーを行っています!しかも無料で!
工場見学では、ビールの製造工程や原料の説明、さらには『一番搾り』を体験できるコーナーもあります!

そして工場見学ツアーの最後には、待ちに待った『試飲コーナー』があります!
『試飲コーナー』では、出来立てのキリンビールを3杯まで飲むことが出来ます!しかもおつまみ付き!

工場見学を案内してくれるスタッフさんはとても素晴らしく、本当に楽しい1時間を過ごすことが出来ました!
工場見学後は、隣にある連ストラン『キリンビアファーム』もおすすめです!

焼肉やピザ、ウインナーなど様々なメニューのあるレストランです!

もちろん!キリンビールも置いてあります!
ぜひ行ってみてはいかがでしょうか!
▼『キリンビール福岡工場』の詳細はこちらから!
【朝倉市】草場川の桜並木

『朝倉三連水車』から車で25分!
『草場川の桜並木』は、福岡県朝倉市にある桜の観光名所です!
名称 | 草場川の桜並木 |
住所 | 〒838-0802 福岡県朝倉郡筑前町久光 |
料金 | 無料 |
駐車場 | めくばーる ふれあい広場 ※詳細は公式HPで確認してください |
所要時間 | 30分 |
3月下旬~4月上旬にかけて「草場川」の河畔には、桜が咲き誇ります!

しかも!
桜以外にも菜の花も一緒に咲いているんです!

どこもかしもこ春の絶景!
福岡市内から車で1時間程で行けアクセスも抜群です!
【朝倉市】林檎と葡萄の樹(ランチ)

『朝倉三連水車』から車で5分!
『林檎と葡萄の樹』は、福岡県朝倉市にあるアップルパイのお店です!朝倉市はフルーツ狩りが有名で、この『林檎と葡萄の樹』も直営果樹園が隣接していて、りんご・ぶどう・柿・いちごなど果実狩りが楽しめる様になっています!
名称 | 林檎と葡萄の樹 |
住所 | 〒838-1306 福岡県朝倉市山田758 |
料金 | 1000円位 |
駐車場 | あり |
所要時間 | 1時間 |
ここは「アップルパイ」が有名ですが、気になるメニューがあるんです!
それは『りんごカレー』です!

店内はとても落ち着いた古民家の様な雰囲気で、とってもオシャレです!店内は広く、6人程座れるテーブルが8つ程ありました!上の写真の部屋ともう1つ部屋があるので想像以上に広いです!
『りんごカレー(サラダ付)』

隠し味として林檎が使われてると思ってたのですが、なんと大きくカットした林檎が入ってます!カレーはちょっとスパイシー(カレーは甘口派の私でも食べれる程の辛さ)ですが、この辛さを甘い林檎が中和してくれます!
ぜひ行ってみて下さい!
▼「林檎と葡萄の樹」の詳細はこちらから!
おすすめな人
※気になる画像をクリック!おすすめ記事をまとめてます!
まとめ
いかがでしたでしょうか!
福岡県朝倉市の日本最古の実働する水車『朝倉三連水車』から行ける観光地を紹介しました!
朝倉市には、歴史を感じられる観光地や、ビールの美味しい観光地、景色の綺麗な観光地など魅力がたくさんです!
朝倉のシンボル『朝倉三連水車』に行って、朝倉観光をしてみてはいかがでしょうか!
良い旅を!
▼紹介した記事はこちらから!