想像を超える感動!東京お台場の『チームラボ ボーダレス』が最高に楽しい!

チームラボボーダレス アイキャッチ画像東京
この記事は約8分で読めます。
【2023年版
 最大20%OFFの全国旅行支援はこちら
旅行日付は2019年7月12日です。この記事の情報は旅行当時のものであり、現在では変更されている可能性があります。訪れる際にはご注意ください。
スポンサーリンク

チームラボ ボーダレスとは

『チームラボ』が手掛ける最新鋭のデジタルアートミュージアムです!
東京お台場の森ビルデジタルアートミュージアム(お台場パレットタウン 2階)にあります!

正直行くまでは、そこまで期待はしていなかったのですが、最高でした!

『チームラボ ボーダレス』には順路というものが無く、
自由に作品を見れるようになっています。
そして、なんと写真撮影もOK!となっています!

しかし、広すぎて作品も多すぎて一体どこを見ればいいのやら・・・

そこで、この記事では
『チームラボ ボーダレス』が最高に楽しい理由おすすめ作品を紹介したいと思います!

最高に楽しい理由

【理由①】作品がとにかく綺麗

1つ目の理由は、何と言っても『作品がとにかく綺麗』だからです!

入口には「花と人の森、埋もれ失いそして生まれる」という作品が展示されています。

teamLab Borderless Tokyo Official Site :MORI Building DIGITAL ART MUSEUM
This a brand new, never-before-seen world from both Mori Building and teamLAb that lets you create new experiences together with other visitors and explore a ne...

部屋の上下左右に色鮮やかな花が映し出されていて、現実ではないような光景が広がります!
この作品だけでも1時間位楽しめるのではないかと思う位です。

そして色鮮やかな花達を抜けると「人々のための岩に憑依する滝」が現れます!
おそらく作品の中では1番大きい部屋にあって、1番大きい作品だと思います。
その迫力と綺麗さは圧巻です!

teamLab Borderless Tokyo Official Site :MORI Building DIGITAL ART MUSEUM
This a brand new, never-before-seen world from both Mori Building and teamLAb that lets you create new experiences together with other visitors and explore a ne...

この作品は大人気で、皆滝の傍に行き写真を撮っています!

【理由②】作品に触れることが出来る

2つ目の理由は『作品に触れることが出来る』からです!

どういうことかというと、
「花と共に生きる動物達、そして積層された空間」という作品は、
花で出来た動物たちが至る所の壁を歩いています。
なんと、この壁に映し出された動物たちに触れると、触った部分の花がその場に留まるのです!

teamLab Borderless Tokyo Official Site :MORI Building DIGITAL ART MUSEUM
This a brand new, never-before-seen world from both Mori Building and teamLAb that lets you create new experiences together with other visitors and explore a ne...

これにはビックリしました!
壁に映し出されている映像(しかもをBorderlessWorld内をずっと移動している)であるにも関わらず、触ることによりその映像が変化するのです!

他にも同じように触ることにで映像が変化する作品が多く、
しかもそのほとんどに説明が無い為ついつい全部触ってみたくなります(笑)

【理由③】作品を見つけ出す面白さがある

3つ目の理由は『作品を見つけ出す面白さがある』からです!

公式HPの作品ページを見るとわかるのですが、
本当にたくさんの作品が展示されています。
さらに動いてる作品もあるのです。

チームラボボーダレス 麻布台ヒルズ 公式ウェブサイト:森ビルデジタルアートミュージアム
2023年開業予定の「麻布台ヒルズ」に移転オープン。森ビル デジタルアート ミュージアム:チームラボボーダレス

『チームラボ ボーダレス』には順路が無く
自由に作品を見れるようになっているのですが、
どこに何があるのか、全体図も把握できないくらい広いです。
その為、迷路の中を探検しながら、お宝を探し出す様な楽しみがあります!

さらに理由②でも書いたように、触ることにより変化する作品も多く、
これは触ったらどう変わるのだろうか」
「どんな仕掛けがあるのだろうか」

と、ただ綺麗なだけでなく、楽しめる要素も含まれています!

おすすめ作品

『チームラボ ボーダレス』は本当に作品が多く、全作品を見ようと思うと、3,4時程も所要時間はかかるのではないかと思います。しかも平日で。休日はまだかかると思います。

なので、ぜひ見てほしい『おすすめ作品』を6つ紹介します!

待ち時間所要時間は平日に行った時のものです。

【No.1】運動の森 – 小人が住まう奏でる壁

301 Moved Permanently

1番目のおすすめは運動の森にある『小人が住まう奏でる壁』です!
運動の森は2階にあり、全部で10個ほどの作品があります!
その中でもダントツで面白かったです!

『小人が住まう奏でる壁』 は、小人が壁を所狭しと動いています。
その小人を壁に貼られたアイテムを使って動かすことが出来ます。

【壁に貼られたアイテム】

・家
・木
・ブロック(□)
・ブロック(〇)
・ブロック(×)
・ブロック(棒)
・風船 

⇒ 牛が現れる
⇒ 木の幹から下に小人が登れる梯子が現れる
⇒ 小人が登れるブロックになる
⇒ 太陽となる
⇒ たき火となる
⇒ 橋となる
⇒ 風船が現れる

ブロックを置くと、小人はそのブロックを登り、
そこに合うように木から梯子を垂らすと、その梯子を登り、
そこに橋を架け小人を動かしたりすることができます!

小人はアイテムによって思いがけない動きをするので、
ずっと見てても飽きない面白さがあります。

【待ち時間】 0分
【所要時間】30分

【No.2】世界は暗闇から始まるが、それでもやさしくうつくしい

teamLab Borderless Tokyo Official Site :MORI Building DIGITAL ART MUSEUM
This a brand new, never-before-seen world from both Mori Building and teamLAb that lets you create new experiences together with other visitors and explore a ne...

2つ目のおすすめは『世界は暗闇から始まるが、それでもやさしくうつくしい』です!

この作品は、1番大きい滝の作品の部屋の壁に展示されています。
最初この壁を見たときは、綺麗な自然と、
たまに漢字一文字が上から降ってきていて、
「おっ!カラフルで綺麗な壁に黒字漢字一文字でアンバランス感を出しているのかな」
と、知った風な事を思ったのですが。。。

なんとこの降ってくる漢字、触ることが出来るんです!

漢字は『雷』『雨』『花』などがあり、
それに触れると、その字の映像が映し出されます!

まるで自分が魔法使いにでもなったような気分を味わうことが出来ます!

【待ち時間】 0分
【所要時間】15分

【No.3】追われるカラス、追うカラスも追われるカラス、そして超越する空間

teamLab Borderless Tokyo Official Site :MORI Building DIGITAL ART MUSEUM
This a brand new, never-before-seen world from both Mori Building and teamLAb that lets you create new experiences together with other visitors and explore a ne...

3つ目のおすすめは『追われるカラス、追うカラスも追われるカラス、そして超越する空間』
上下左右の壁に映像が映し出され、
それがまるで目の前の空間に浮いているかの様な錯覚を生み出します。

ずっと見ていると宇宙に迷い込んだような感覚になります。
この作品は『チームラボ ボーダレス』では珍しく止まって観覧する作品です。

片目や動画を撮ると、より一層目の前に浮いてるかの様に見えます!
ぜひお試しください!

【待ち時間】10分
【所要時間】10分

【No.4】運動の森 – グラフィティネイチャー 山山と深い谷

teamLab Borderless Tokyo Official Site :MORI Building DIGITAL ART MUSEUM
This a brand new, never-before-seen world from both Mori Building and teamLAb that lets you create new experiences together with other visitors and explore a ne...

4つ目のおすすめは 運動の森の『グラフィティネイチャー 山山と深い谷』です!
運動の森の真ん中に位置する作品です!

この作品の見どころは、大小様々な山と谷があり、
山から谷へ湧水が流れ出ているのですが、
なんとその水を踏むと、本当に水を踏んだかの様に動きます!

本当にどうやっているのでしょうか。。。
もう完全に実際の水と変わらないような感覚です!

【待ち時間】 0分
【所要時間】 5分

【No.5】呼応するランプの森

teamLab Borderless Tokyo Official Site :MORI Building DIGITAL ART MUSEUM
This a brand new, never-before-seen world from both Mori Building and teamLAb that lets you create new experiences together with other visitors and explore a ne...

『チームラボ ボーダレス』メイン作品のひとつ『呼応するランプの森』
この作品は天井以外が鏡張りで、見渡す限りランプが広がっています。

それはそれは幻想的な雰囲気です。

夢の中にいるような。。。

360°鏡張りなのでとてつもなく広く感じられます。

部屋の中に入る人数が決まっていて、5分で入れ替わります。
写真を撮るなら部屋の中も良いですが、
外からも撮れるようになっているので撮ってみて下さい!

【待ち時間】 40分 (2階にあるが1階まで並んでいた)
【所要時間】 5分

【No.6】運動の森 – マルチジャンピング宇宙

teamLab Borderless Tokyo Official Site :MORI Building DIGITAL ART MUSEUM
This a brand new, never-before-seen world from both Mori Building and teamLAb that lets you create new experiences together with other visitors and explore a ne...

最後のおすすめは運動の森にある『マルチジャンピング宇宙』です!

真っ暗なトランポリンで、トランポリンと周りに宇宙の映像が映し出されています。
ちゃんとジャンプすることが出来れば、
最後にジャンプした箇所がブラックホールへと変化していきます。

トランポリンは最大4人ずつすることが出来て、
外国の方などにも英語で説明等してくれるので、安心して参加できると思います。

【待ち時間】 10分 (3列程並んでいた)
【所要時間】 5分

チケット

【当日券】 : 3200円
【開館時間】: 平日  10:00-19:00
        土日祝 10:00-21:00


↓詳しくは公式HPをご覧ください(右上の「来場のご案内」を押してください)

チームラボボーダレス 麻布台ヒルズ 公式ウェブサイト:森ビルデジタルアートミュージアム
2023年開業予定の「麻布台ヒルズ」に移転オープン。森ビル デジタルアート ミュージアム:チームラボボーダレス

アクセス

東京駅から山手線 ⇒ 新橋駅からゆりかもめで約30分

青海駅からは「パレットタウン」の2階を通って観覧者を目指してください。
観覧車の下に『チームラボ ボーダレス』の入口があります。

チームラボ ボーダレスの入口

おすすめな人

まとめ

いかがでしたでしょうか。

『チームラボ ボーダレス』は想像以上に広く全部回ると何時間もかかりそうです!
しかもひとつひとつの作品に見応えがあり、最高に楽しむことが出来ます!本当に綺麗です!

見たい作品を絞っていくのも一つの手です!

最初は「チケット代3,200円は少し高いな…」と思ったのですが、
3,200円分存分に楽しむことが出来ました。(むしろ少し安い?)

ぜひ行ってみて下さい!